縣社巡りと狛犬探訪!
狛犬探訪。宮丸町楢本神社は近隣に同じ名前の神社が3カ所あります。其々が本家争いをしましたが、その原因は比楽川と呼ばれた手取川の氾濫で、移動や移住を余儀なくされた結果でしょうか?狛犬は、Aタイプと仮に名づける、明治初期から幕末以前まで遡ると推測される白い凝灰岩の小さめの狛犬と地元石工で、仮にBタイプと名付ける加賀倒立狛犬に石銘を残す相森幹太郎作と推定されます。相森の加賀倒立狛犬は、性器を具象する彫刻と、倒立する石像の足表現、トリミングを想わせる直線的な表現で、他の倒立狛犬の系譜と一線を画します。また、Aタイプの前時代的な狛犬の踏査の中で、極めてまれな親子獅子の表現がありました。今後このタイプの発見が待たれます。
名前 |
楢本神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-274-3322 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

縣社巡りにて参拝。神聖な雰囲気を感じました。