のびのび育む、自由な保育園。
春日どろんこ保育園の特徴
子供の考える力を尊重する、のびのびとした保育環境です。
セカセカしたお勉強をせず、心を育てる保育を提供しています。
2018年に開園した、新しい規則に対応した保育園です。
ホントにのびのびと子供の考える力を尊重してくれる保育園だと思います。園長先生も素晴らしく、少し遠かったけど、ここを選んでよかったなと思います。子供達を一番に考えてくれてるとホントに思いました。ありがとうございます!
今の時代にお勉強、お勉強とせかせかしていない伸び伸びとした保育園です。開園から先生方にはお世話になっています。今の時間はこれをしましょうなどのタイムテーブルがなく、ウチの子には合っていると思います。縦割りで上の子、下の子と積極的に交流が出来、もっと近い保育園はありましたが ここに決めて良かったと思っています。行事も型にはまらない独自の行事をしてくれ、新園なので手探りではあると思いますが マニュアルという感じはしません。マニュアルと横割で同年令的にひとくくりとされていたら、予定より早く生まれて成長が追いついていないウチの子は園に馴染めていたか分からないので 先生方には感謝です。どろんこ保育園には、通常の園庭というものがありません。通常ではない園庭…これを使い、運動会をするそうです。何やらワクワクしませんか?( ^▽^)☆ひとつはまだ、マニュアルやらが固まっていないので もどかしい感じがマイナスとしています。
2018年4月1日に開かれた新しい規則(原文)2018年4月1日新規開園。
名前 |
春日どろんこ保育園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-710-0275 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

入園して半年が経ちました。とても良いと感じてます。ネットでは変な噂はありますが、そんな事はどうでも良いぐらい、うちの子には合っています。まず、スマホアプリで先生と連絡や日々の様子について、やり取りが出来るので安心感があります。次に、山あり谷ありの園庭は大人でも魅力的に感じます。素足で遊びまくるので足裏が固くなります。ベビーフットが無くなり少し寂しさを感じました(笑)あと、ヤギが居ます。休日は子供と餌を与えに行く事が楽しみになっています。どろんこ保育園に入園が決まるまでは無認可保育園でした。そこでは様々な年齢の友達と一緒に遊び、人と関わる喜びを経験できたと思います。これは限られた空間で共同生活をする無認可保育園だから可能な事でしょう。どろんこ保育園では、無認可保育園ではなかなか叶えられない幅広いフィールドでリアルな経験を積む事ができます。正直、子供が羨ましいです。