日本三大朝市で海鮮に舌鼓。
輪島朝市の特徴
日本三大朝市の一つで歴史、規模、活気が素晴らしいです。
おばあちゃんが自家製の漬物を売っていて、心温まる体験ができます。
魚介類や能登牛など、魅力的な食べ物が豊富に揃っています。
輪島で過ごした2023年の夏の朝。すごく楽しかったです!あさイチのみなさんに元気をたくさんいただきました!美味しい塩やお土産もたくさん買わせていただきました!輪島のあさイチだいすきです!
2018年に訪問した時は本当に活気があり売店のお母さんたちの人情にこちらもほっこりしました、それが地震で全てが一変!報道で火事を含め惨状は理解しているつもりでしたが実際目の当たりにすると思っている何倍もの衝撃に襲われ心が張り裂けそうです、軽々しく復興復旧などと口には出せませんがそれでも一日も早い復興復旧を心より願っています。
朝市と言うだけあって 朝早くから行こうとしたのですが、送迎バスが出てるホテルの方から10時か11時頃にならないと お店が全部開いて無いかもという事だったので、10時ホテル発の送迎バスで行きました。朝市通りには干物やお土産などのお店が立ち並んでましたが、朝市のおば様達と会話を楽しみながら干物や能登漆のコースターなどショッピングしてたら 歩いたら短い通りですが、あっという間に1時間経った頃にはもっとお店も増えて盛況でした。朝市通りは 古い街並みでもあるので見応えはあると思います。
2023-5-25 11:00ごろ朝市に行っても何も買わないだろうと思っていましたが、干物が安い!結局、帆立ヒモ、スルメ、イカ丸干し、帆立と干物系を沢山買ってしまいました。スルメは肉厚で良いものだったし、帆立ヒモなんかサービスの増量が気前良かったし、スーパーなんかより全然安い。コロナの頃より大分お店も人も増えていました。
令和5年2月サイコロ切符を使い輪島への旅( ´-`)楽しみにしていた輪島の朝市へホテルから送ってもらいました。8時から12時の開催らしいです。着いたならば(◎-◎;)出店も人手もテレビで見たそれではないです…月曜だったので少ないのかなと、おつれと話ながらポツポツ出ているお店を見て周りまして、ふぐの一夜干しやイカの丸干し等を購入❗️その時にお店のお姉さんに尋ねたならば、冬の間はおばあさん達があまり出てこないよとのことf(^ー^;寒いですもんね。テレビで見るような両サイドがお店でビッシリなのは過ごしやすい季節だけみたいですよ( *´艸`)その時にまた訪れてみたいです🎵
12月上旬に行きました。写真ではわかりにくいですが結構たくさんのお店が出ていて、漆塗りや輪島塗りの器やお箸などもたくさんのお店がピンキリであります。お魚屋さん、干物、乾物が多かったかな。どのお店の方も笑顔で優しく話しかけてくださって東京ではない光景。ほっこりする場所でした。金沢からは少し遠いが寄り道しながらドライブを楽しみました。
2022.9.18 7:50着。ホテル横の朝市駐車場は半分空き。料金は300円で出るときに払う。キャンピングカーで寝ている人が結構います。朝市までは100mほどで干物と漆器の店がほとんど。干物は買ってすぐに焼いて食べれます。漆器店で安いお箸を沢山売ってますが、2膳で1350円より安いものは全部本物では無いそうです。職人さんのお店の奥さんが言ってました。お気をつけ下さい。ホテル横の海の駅にあるお土産屋さんでキリコ館の割引券貰えます。
きれいに整備された通りにお店が並んでいます。輪島塗り関係や魚の干物、あわびなどです。通りを歩いていると、商売上手のお店のお母さんたちが盛んに声を掛けてくるので、ついつい品物を見てしまい、品物を見たら値切ってくるので、干物などをたくさん買ってしまいました。その他にも輪島塗りのアクセサリーの露店で、こちらも値切ってくれたのでネックレスを購入したりしました。買物を通じた交流も楽しみの一つだと感じました。
日本三大朝市の一つとして、前から興味津々で一度行ってみたかった朝市です(あと二つは佐賀県の呼子朝市、千葉県の勝浦朝市だそうです)。正直…イメージとちょっと違うというか、もっと賑やかなイメージがあったけど、思ったほどお店も人も出てなくて。GWはもっと賑やかだったのかなぁ❓️旬な魚介類がたーくさん売られてました🐙🐟️🐡すぐ近くに300円の駐車場完備です。ハレンチ学園、マジンガーゼットやデビルマン、キューティーハニーなどで有名な輪島市出身の永井豪記念館もありますよ。いやしかし、遠かった😣金沢からざっと2時間くらいでしょうか💦以上の内容でインスタで上げたら輪島朝市で働かれる青年(?)から7~10月は店も人出もそこそこなので是非また来てくださいとコメントをもらいました。たまたま空いてる時期に伺ったみたいですね。
名前 |
輪島朝市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-22-7653 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

石川県輪島市24.11月震災後初めて訪問.元旦の能登半島地震のせいで以前の朝市は無くなっており、朝市前は半壊の家などが多かった。壊れていない家もある。火災のせいで朝市の殆どが現在撤去されていた。金沢と違い全壊の家などが多く涙が出てきたが、地元の人は明るい人が多かった。輪島は石川県でも過疎化が進んでいますが小学生、中学生の下校で人が多かったです。