矢部川を眺める至福の入浴。
筑後船小屋公園の宿の特徴
昼食の会席料理は、味付けが優しくボリュームも満点です。
6階の大浴場は矢部川の眺望を楽しみながら入浴できます。
スタッフの接客は落ち着いた雰囲気で、心地よいおもてなしが魅力です。
受付の女性の方が気持ち良い出迎えをして頂けるので行きやすいです。食事に新メニューで牛すじ豆乳鍋がありました!びっくりするほどスープ美味しかったです!金額が1200円くらいでお風呂付でした💯
家の給湯器が壊れたので、日帰り入浴に行きました。ホテルの最上階にお風呂があって、昼間だったら矢部川や中ノ島公園が見えて良いのだと思います。夜に行ったので中ノ島公園の街頭がかろうじて見えるかな?ぐらいでした。風呂はジャグジー?と言えないぐらいのブクブクが出ている場所と普通の風呂だけです。脱衣場は綺麗に掃除してありました。身体を洗う場所は隅々までは掃除は行き届いてない感じでシャワーも使用不可のものもありました。ホテルは悪くないのですが、宿泊者のご年配者の方が数名、途中で入浴しに来られ、一人の方が洗面器半分ほどの掛り湯を浴びて湯船に入られていました。オェ〜ってなりました。
郷里への帰省で3名で5階和洋室を利用しました。建物自体は古いですが、トイレも浴室もリニューアルされていたようで新しく清潔で快適でした。夕朝食もボリュームたっぷりで美味しくいただきました。スタッフさんの対応も良かったです。6階展望風呂は、日帰り入浴の利用も考えると脱衣室が手狭ではありますが土日にしてはゆったりと使うことが出来ました。静かな環境でコスパ抜群で、また利用したいと思います。ありがとうございました。
日帰り入浴で利用しました。520円 11:00〜19:30(受付)受付は2階誘導看板あり。受付対応◎ホテル自体は古いようですが清掃はかなり行き届いています。綺麗!温泉は室内風呂だけで大きくないですがサッと入って上がる自分には最高です。シャワーは普通ボタン式ではないからまぁ良い!浴槽温度ちょうっど良い!!!シャンプーボディソありドライヤーも結構良いまた利用したいです。
立ち寄り湯で利用しました。6階がお風呂でした。見晴らしを期待していましたけど、外から見えない様にフィルムを窓に貼ってあったし、窓が汚れているのか景色を堪能できませんでした。浴室と脱衣所は正直せまいです。湯は消毒の匂いが強い気がします。料金は大人520円です。夜の立ち寄り湯の受付は19時30分まででした。館内も清掃が行き届いていて良いです。同じ立ち寄り湯の料金でしたらグリーピア八女の浴場が露天風呂もあり広いです。料理も美味そうなのでランチにでも来てみたいです。
500円立ち寄り湯で利用。スタッフの方の感じも良く、広くはないですが気軽に入浴できました。
タマスタの試合終了予測してルームサービスで一杯❗️しっかり食べられる、飲み物も諸々可リーズナブルに楽しみました。
お料理はすごくのおいしくお腹がはち切れるほどでしたよ☺️また、予約した部屋がお風呂がついてないタイプだったので事情があって急に他の利用者の方と風呂に入れなかったんですが、1時間貸しきりにしていだだきまた。また、早朝早くでないといけなかっんですが、朝食も時間よりは早くして頂いて感謝です😊よく、気配りができるところでした。また、利用させて下さい☺️
県民割で宿泊しましたが、お料理が美味しくて満足できました!品数が多く、手作りの料理ばかりだったのでとても美味しかったです!宿の外観は古いですが客室は改装したのか綺麗でした。またお料理目当てで泊まりに来たいです^_^
名前 |
筑後船小屋公園の宿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-42-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

町内会(15人)の食事会で昼食と入湯のために日帰りで利用マイクロバスで送迎してもらえた食事は宴会場で椅子テーブルで会席料理で味付けが濃くなく品数、量も多かったがほぼ平らげた(終わりの方の炊き込みご飯は手を付けられなかった)デザートのマンゴープリン美味しかった大浴場は最上階の6階にある横を流れる矢部川の眺望しながら入浴できる(男湯)気持ち良いスタッフの方はお若いが落ち着いた雰囲気で老若男女心地好く過ごせると思う・駐車場 50台・玄関、レストランバリアフリー・立ち寄り日帰り入湯 520円(大人)・筑後広域公園大芝地隣接サイクリング🚴♀️🚵♀️の立ち寄りで仲間とまた来たい。