絶景と寺カフェ、心満たす旅。
総本山 本福寺🙏の特徴
本福寺の五重塔は福岡界隈では中々見られない素晴らしい景色を誇ります。
山の上にある寺カフェでは週末限定のかき氷が絶品で、特別なひとときを楽しめます。
登り道は傾斜があり、道が狭いですが、忍耐を持っていく価値があります。
24.3グーグルマップ南から来られる場合、宮浦IC左折を案内しますがこれは間違いですとんでもなく細い道です必ず城戸ICを本福寺方面に曲がるようにしてください細かく看板も出てるので分かりやすいです。桜の時期では無い土曜のお昼2時前くらいに行きました。多少の混雑を予想してたのですが駐車場に5〜6台のみ。階段を登った先にある本堂付近に数名の参拝者がいらっしゃってその中のおばちゃまが「大仏見に来たけど何処かわからない誰か人を探すけど誰もいなくて困ってる」と周りを見渡してみても確かに関係者誰も居ず。とにかく奥に行きましょうと話しつつようやく一番奥の五重塔下に善法堂(大仏やカフェ併設)内に職員の方をようやく発見。しかしこの人の少なさは寂しさを感じます。行かれる際は階段を登って本堂左へ五重塔を目標に歩かれると御守や大仏様、カフェにたどり着きます。
五重塔は福岡界隈では中々見れない、メチャ立派で、素晴らしかった😌そこまでの階段は中々、登らされて良い運動になるかもです。寺カフェは時間の都合で利用せずでしたが、価格は良心的で次回は利用してみたいかな。メインの本堂には不動明王が鎮座しており、凄い迫力で一見の価値ありです❗️弘法大師、千手観音、さまざまな仏様が祀られてます。
山の上に行くにはたくさん歩いて旅をしなければなりませんが、景色は息をのむほど美しく、お寺はとても美しいので、絶対に価値があります。その場所を訪れる最良の方法は、バイクか車で行くことです。そうでないと本当にたくさん歩かなければなりません。私は晴れた日に訪れたので、山の頂上から遠くまで見渡すことができました。特にだるまの形をしたお守りや可愛らしい商品が気に入りました。
最初に。皆様書かれてますように、ナビやGoogleマップで、熊本、佐賀方面から行く時は、県道17号(旧筑紫野有料)では必ず『城戸』で降りて案内看板に従って行ってください!!手前の宮浦で降りたら大変な事になりますので!!訪問は平日駐車場に車を停めて階段登って本堂へ。足の不自由な方は階段でなく、車道をおすすめします。本堂も素晴らしい建物です!!そして本堂から歩いて数分で五重塔がある場所へ。善法堂と言う建物には、カフェや、お札など販売されてる所あります。そこで御朱印も頂けます。その御朱印ですが20種くらいあって、写真にある龍の絵の御朱印ですが手書きで描いてくれて2200円でした。五重塔の中へは入る事出来ません。凄い立派な五重塔です。景色はいいです!何もないですが。兎も角ココはおすすめの仏閣です。
力強い不動明王様。御朱印が沢山あり、龍の切り絵のものをいただきました。最初の階段はきついですが、登りきると景色が綺麗です。
とても良い✨人もあまりいなかったのが、びっくりでした!景色も良く、自然の空気も美味しい!!癒される(◦ˉ ˘ ˉ◦)行く迄にエミュー‼️発見‼️
寺カフェかき氷旨かった。御朱印種類いっぱいありました、五重塔綺麗でした。
県道31号線沿いからも山手に赤い屋根を見る事が出来ます。土日は16時まで寺カフェがあるみたいです。詳しい詳細はHPで誤解下さい。山手に入ると道が狭くなるので運転には注意が必要です。御朱印の種類が豊富なので迷います。全部購入したら凄い金額になりますよ。御朱印は500円でした。
Googleマップの道案内では間違えます笑週末は寺カフェが開かれているようでゆっくりできました。また御朱印の種類も多く迷います。ただ御朱印帳に書いてもらえるのは限りがあるので、それにも迷いました。広くて、見所があって、短い時間では見て回れません。時間が取れる時をオススメします。
名前 |
総本山 本福寺🙏 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0942-92-2451 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日に行きましたがカフェは営業してませんでした。御朱印も書き置きのみでした。人気が無く、景色は良かったです。