夫婦檜で願掛け、特別な巡り。
武雄神社の夫婦檜(めおとひのき)の特徴
武雄神社の夫婦檜は根元で結ばれ、神秘的な雰囲気を醸し出しています。
縁結びの神様として多くの参拝者が訪れ、特別な気分を味わいます。
大きな檜が枝を合着させる珍しい姿が、訪れる人々を魅了しています。
去年彼氏と武雄神社に参拝に訪れた際にこちらに寄って鈴を買って2人で願掛けをしました。彼氏が今は夫になりました。夫婦檜に願掛けをしたおかげ(?)なのかは分かりませんが、縁結びの神様って本当にいらっしゃるのだなと思える出来事です。本当にありがとうございました。
当社の御祭神である仲哀天皇・神功皇后の御神威によって、2本の檜が根元で結ばれ、樹の中ほどで再び枝が合着したと云われています。仲睦まじく立っているその姿から根元は夫婦和合を、繋がった枝は様々な縁を繋ぐ縁結びの象徴として信仰を集めています。
立派な木でした。
武雄神社の参道脇に立っています。2本の大きな檜が、根元で結ばれ、木の中程でも再び結ばれています。夫婦檜、おめでたい縁結びの象徴として信仰されています。
【月 日】2021年2月24日【駐車場】有り【トイレ】有り(神社側)🔷武雄市武雄町の武雄神社参道途中に有る夫婦檜を見て来ました❗平行して2本立っている大きな檜が5m程上で枝が隣の木に合体してました‼️かなり珍しいですね。
2016-05-14 夫婦檜。
縁結びの神様。
この夫婦杉は、神社の御祭神である仲哀天皇・神功皇后の御神威によって、2本の檜が根元で結ばれ、樹の中ほどで再び枝が合着したとされています。仲睦まじく立っているその姿から根元は夫婦和合を、繋がった枝は様々な縁を繋ぐ縁結びの象徴として、たくさんの人の祈りの対象となっています。
ここに来るのはとても特別な気分です!(原文)感覺來到這邊會特別恩愛呢!
名前 |
武雄神社の夫婦檜(めおとひのき) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

武雄神社の入り口に鎮座する檜、不思議なことに上部と根っ子も繋がっています。