濃厚な岩牡蠣と刺身、絶品体験。
魚菜工房·壱の特徴
地元の魚や新鮮な岩牡蠣が楽しめる居酒屋です。
ズッキーニの花の天麩羅が絶品で話題の一品です。
お刺身は種類が豊富で、見た目も美しく大満足です。
2人でカウンター席を予約。ホタルイカの石焼きがめちゃくちゃ美味しかった!びっくり!これを一口食べてすぐに日本酒を頼みました⭐︎春雨サラダもつくねもたっぷりのあん肝もどれもこれも美味しいです♪寡黙な店主さんも素敵です。ホールの担当の方の爪が長すぎるのが個人的にはマイナスポイントかな。外に灰皿か設置されています。
北陸の海の幸と日本酒を堪能できる居酒屋さん。予約必須でなかなか平日でも席を確保できない人気店。解禁されたばかりの蟹やノドグロ、白子など予想を超える美味しさは、地元民がオススメする名店です。カウンターやテーブル席と人数にあわせて楽しめます。
何を頼んでも美味しい😋その中でもおすすめが刺身でしょうか?口に中に広がる香りが病みつきですね。
小松二件目。飲み物の器サイズは少々小ぶりだったものの、お料理が極上の美味しさ。メシテロ(꒪⌓꒪)な能登牛。
ディナー4500円。地酒、和食、カウンター席とテーブル席。飯うまかったし、周辺の店よりも高すぎないのでちょうどよい。アパホテルから近いので使いやすい。接客も問題なし。店の雰囲気はにぎやかめなので、接待とかではなく、上司と夕食取りながら飲むとかには使えるかと。ホテル近いし(二度目)。
ホテル近くにあった地元の居酒屋さん。周辺にも割と多くの居酒屋がありましたが、今夜はココ。入るとお客様が4割程度。午後8時までならカウンター良いですよって! って店主の声掛け。まだ一時間半あるので入ることにしました。初めてのお店で、注文を迷う人のため?に、お任せ3品(1850円)と5品(3250円)があり、5品を注文。直ぐにモツ煮と軽いサラダが出てきて待つことはなかったです。その後、お刺身5点盛りに煮物が続き、何故か最後にカボチャの冷製スープが出てきました^^;何となく物足りなかったので、牡蠣フライと能登牛ステーキと迷った末、能登牛ステーキを注文しました。これがとても美味しく満足。私はハイボール3杯、連れはビールに焼酎2杯。〆て二人で13400円也。お刺身のバイ貝に臭味があったので星4つ。帰るころに席は満席。活気がありました。
普通の居酒屋では味わえない美味しいビール☆初めて味わったズッキーニの花の天麩羅が美味しかったです。青葉のスプラウトも初めてーノドグロはアブラのりのりー安価な食材を美味しく頂ける工夫満載。全体的な味付が好みでした。
予約は必須ですが、その手間を含めて良い居酒屋です。
料理は少々高めだが、美味しい。ただ、空いていたのに最初の一杯がなかなか出てこず、年配女性の店員さんに確認したら、嫌そうな対応…料理人さんには罪がないのですが、★2です。
名前 |
魚菜工房·壱 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0761-46-5349 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

能登半島地震から丸3ヶ月輪島市役所での焼きたてピザの炊き出しを終えて宿泊先の小松でふらっと入ったお店だったけどどの料理もめちゃ美味しかった地元の魚も食べられて大満足ごちそうになりました!