小松の神社で赤い鳥居と猿に出会う。
本折日吉神社の特徴
宮司さんや巫女さんが親切で、温かい雰囲気の神社です。
参道には印象的な朱色の鳥居が並び、自然と調和しています。
三猿の像やお猿さんがいたるところにあり、訪れる楽しみが満載です。
前に、この神社の近くに住んでいて、よく行っていました。野良猫目的で行っていましたが😅お祭り?みたいな行事もたまに開催されていて楽しいです!!(*^^*)
★無料駐車場あり(砂利だったので車イスだと少し動きにくい)(神社横で、約10台分位)★神社内は段差が5cm位のところがほとんどで車椅子でも移動しやすい。★本殿は手すり付き階段が数段(10段以下)あって、車イスだけなら登れない。
子授かり効果抜群!
新星な気持ちになりましたが、順番待ちしていたら拝まないんだったら並ぶなと順番を抜かされたのはショックでしたね😅
氏神さん この時期にはかならず紅白の梅でも 違うのは1本の樹 毎年撮ってるけど多少ずれてるかな。
小松の街中にあるお宮さん😊伺うのは初めてでした💕事前にネットで「御朱印をもらうのなら、書き手さんがいらっしゃらない場合があるので、事前に連絡してから行くのがオススメ」と書いてあったので電話🤙🏻すると、明るい女性の方が対応してくださり「16:00頃までに極力来ていただけたら...^_^」とのこと😄到着したのは15:45頃でした🙋🏻♀️駐車場が停めにくいと前情報があったのですが、神社のすぐ側にまあまあ台数が止められる駐車場があったので問題ありませんでした👍🏻(おそらく、その駐車場が満車の場合は参道の脇に斜めに駐車しないといけない感じだったので、停めにくいというのはそのことですね😅)こちらの本折日吉神社は「小松七社」の一つに数えられている神社だそうです♪朱色の鳥居がとても印象的⛩✨そして忘れてならないのはお猿さんです🐒こちらの神社には、至る所にお猿さんがいます😆手水舎の屋根にも小さい猿が2匹いるので見つけてくださいね💁🏻♀️中でも「三猿」の像はやけにリアルでいい感じ❣️日吉神社の神猿(真猿)は「マサル」と呼ばれ「勝る」「魔が去る」神猿として尊ばれているそうです✨参拝しようと本殿へ行くと、魔除の霊力があるという鈴が3つ置かれていました👀御朱印歴はまあまああるのですが、そんな神社は初めてで新鮮でした♪鈴を鳴らして参拝を終え、本殿に向かって右手にある授与所で御朱印をいただきました😌丁寧に対応してくださり感謝です🙇🏻♀️仔授けのご利益もある神社だそうなので、時が来たらまたお世話になります☺️
小松に来たらぜひ参拝してください。
この場所は すごく きれいです(^_^)
40歳を前に、出産は難しいと思ってました。たまたま子授けの神社を探したらこちらが目に留まり、初詣に伺いました。で、すぐに子供を授かりました。年齢的には奇跡的なようです。ご利益かはわかりませんが、それから初詣に行くようになりました。勝猿のお守りや、かわいらしいクローバーや桜の花びらのお守りがあるのでおすすめです。ちょっと車が停めにくいのが難点です。
名前 |
本折日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0761-21-6913 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

宮司さんや巫女さんはとても親切です。子安台があり、子供の成長を願い小さな子供さんを乗せると健康に過ごせるとか。