歴史を感じるモヨロの貝塚。
史跡 モヨロ貝塚の特徴
オホーツク文化を学べる貴重な貝塚があります。
モヨロ人の痕跡が残る歴史的な遺跡です。
国の史跡として認定されており、タモリも訪問しました。
思いの他楽しめました、食材には不自由しなかったのかなと思うぐらい色々な痕跡が沢山有りました、不思議と鹿の骨が余り無かったのが以外でした、熊や海獣の骨が多かった施設も綺麗で女性の方が説明をしてくれたのでより楽しめました。
新しい歴史 オーホツク文化を知りました。
オホーツク文化圏に属するモヨロ人の暮らした痕跡や貝塚が発見された遺跡で、これを保存、一部再現しある。今は公園のように整備され、短い遊歩道で発掘跡や当時あった村の規模感などもを見て取れた。すぐ横にはここで発見された遺物を展示するモヨロ貝塚館があり、そちらを先に見学すると、より見識を深めてから散策できる。
【モヨロ】と読みます。
オホーツク文化を学ぶことが出来、北海道の縄文的文化の特殊性が素晴らしいと感じました。特に、土器の文様が縄文土器と違う美しさがありました。熊の頭の石像や鯨をとるときのモリややじりなど見るべきものが印象的でした。短時間でも、行くべき所です。職員さんも丁寧に教えてくれました。網走で良かったのは、網走監獄とモヨロ貝塚でした。
オホーツク文化人と言われるモヨロ人の生活を伝える貝塚です。
国の史跡「最寄貝塚」に指定されていてブラタモリでタモリさんが来ました(2020.10.31放映)
オホーツク文化と続縄文文化の住居が隣接している不思議な空間古代の神秘を体感できます^_^
日曜日に休みとは残念!
名前 |
史跡 モヨロ貝塚 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

貝塚を回ることが出来ましたが、説明板が改修中?で見れない箇所がありました。一周10分かからないですがひとりだと何となく怖いです(笑)