高江洲製塩所奥の隠れビーチ。
高江ビーチの特徴
高江洲製塩所の営業時間に合わせた隠れ家的ビーチです。
手付かずの自然を楽しめる、懐かしい気持ちにさせるビーチです。
カヤックや陸路でアクセス可能な、プライベート感あふれるビーチです。
高江洲製塩所の営業時間しか入れない隠れ家的ビーチ。沖に見えるのは津堅島です。
沖縄の多くの海岸、ビーチに行きましたが、ここはトップクラスの美しさとプライベート感があります。ビーチまでの道は舗装されていない道路を車で走るので、相当揺れます(笑) 塩の製造所の営業時間だけ入れます。行く価値は十分にあります。
カヤックで来ましたが陸路でも来られます。
製塩所の奥にあるビーチで、製塩所が開いているときにしか入れません。高江洲製塩所の塩もここの海から海水を取り込んで作っているそうです。ビーチに行きたいだけの人にも無料駐車場を開放してくださっています。すぐ横にも塩の購入客用の駐車場がありますが、もちろんご迷惑にならないように自分の停めるべき場所を選んでくださいね。
高江洲製塩所に隣接する天然の砂浜。※駐車🅿️🚗の際は高江洲製塩所に迷惑がかからない場所へ駐車しましょうね😄。
塩工場を目指して行ったのですが!塩工場の人からぜひ行って見てと言われ行って見ました!!最高!!!の一言!!!泳ぎたかったですが、塩工場が目的の為何の準備もしていなくて・・・・・泳げるんかな~?とてもきれいな色の海で、透明度も抜群でした!次行けるとしたらシュノーケリングしたい!!駐車場が塩工場で良いのかどうかわかりませんが・・・・・(;^_^A アセアセ・・・とても綺麗な海だったのでUPしておきます。
素敵の一言です。暑かったけれど海の青さと静けさに癒されます。お昼前でお腹が空いて早々に引き上げましたがもっと居たかったです。
塩工場の空いてる時間のみ入れます。人も少なくていい感じ♥️
最高の景色とロケーション人も少なく、海も綺麗なビーチです。シュノーケルやウェディングフォトでも使われるみたい。日影がほぼないので、対策必要。波があるのと、すぐに深くなるので、小さいお子さんは、要注意。駐車場は、塩製造工場に停めます。無料で停められます。塩工場のお父さんがとても、優しく、塩の作り方を教えてくれたり、塩作り体験もできます。とても、静かでゆっくりできるビーチです。お手洗いはないかも。
名前 |
高江ビーチ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

監視員無しの完全自己責任。塩工場の営業中のみ利用できます。営業時間外は門を閉めてしまいます。時間は10時〜16時。土日祝日はお休みです。塩工場のホームページに営業日が出てますので参考にして下さい。日陰は殆ど無し。遠浅気味ですがそれなりに深くなるのでお子様は注意です。入り組んでないので満潮時でも干潮時でもエントリーがしやすくシュノーケルに向いています。風の影響を受けやすい為に強風時はシルミチューの浜をオススメします。沖合は流れもあるのでシュノーケルするならフィン必須です。不安ならライフジャケットも忘れずに。駐車場無料、シャワー無しです。乾いていれば塩工場のトイレ使えます。また塩工場内に簡単な売店があります。そうめんやかき氷等売っており休憩スペースがあります。土産等の売店内(お塩やカワイイお守り買えます)は濡れてると入れません。