自転車をそのまま載せて博多・志賀島へ。
福岡市営渡船 志賀島・博多航路の特徴
夏休みにサンシャインプールへ行くなら船が最適です。
きんいんというユニークな船名が印象的です。
自転車をそのまま載せられる便利なサービスがあります。
福岡市営渡船 志賀島・博多航路。
最高です。片道680円で30分間、絶景と海風と非日常な経験が出来ます。妻も大喜びでした。文句なしの星5つ。楽しかった。
船の名前が「きんいん」で笑ってしまった。
自転車を輪行袋に入れることなく、そのまま載せられます。
博多ふ頭のベイサイドプレイス博多のある船着場からは、福岡市営渡船の博多・志賀島航路の船が発着します。西戸崎を経由して博多ふ頭と志賀島を結ぶ航路で、明治末期から志賀島漁業組合をはじめとした複数の業者が志賀島と博多間の航路を運営していましたが、過当競争に陥ったため1933年(昭和8年)に当時の志賀村が渡船事業を公営としたのが発祥です。その後1971年(昭和46年)に志賀町が福岡市に編入され、市営渡船に引き継がれました。長らく博多から志賀島を直航していましたが、1989年からはマリンワールド海の中道のオープンに伴い海の中道への寄港を開始しました。しかし、利用者減少により、1996年に海の中道への寄港が廃止され、2015年に大岳への寄港が廃止されました。1日15往復の運航で、全行程の所要時間は30分(博多ふ頭 - 志賀島直行便は20分)です。
名前 |
福岡市営渡船 志賀島・博多航路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-291-1084 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.fukuoka.lg.jp/kowan/kyakusen/hakata-port/ferry_city.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ほとんどの福岡人が知らないけど夏休みなどにサンシャインプールや海の中道に行きたいなら、車よりおすすめ。渋滞がなくすぐに着く。相当な時間短縮になります。なによりフェリーは旅感が出て気持ち良い。知らない人が多いんですフェリーの存在。