隈研吾設計の木の香り。
雲の上の図書館の特徴
隈研吾氏設計のオシャレな図書館で、木の香りが心地よい空間です。
館内にクライミングエリアがあり、子どもたちの体験も楽しめます。
見逃せない観光スポットとして、遠方からの訪問者にも人気の図書館です。
飲食、おしゃべり自由。ごろんとして、本を読んでいる人パソコンでワークしてる人食事してる家族友達同士でゲームしてる子ヘッドホンでDVD見てたりみんなでボードゲームしたりなんかガヤガヤしてる空気なんですが、お互いに干渉してない不思議な空間です。ピーンとした静寂な空間を図書館に求めている人はイライラしてしまうかも。これからの図書館はこういう風になっていくのかなと。なっていって欲しいなと思うユルい空間です。近くにあればイイのになぁと思います!緑と木と本に囲まれた大好きな場所です。
筆舌に尽くしがたい図書館。圧倒されるフォルムと、木想いなんだなぁってのが伝わってきます。靴下でペタペタ歩けます。子供はバタバタ走ります。本の品揃えすごく良いです。まるで書店のように本が並べられていますし、一度きりの訪問では全てを見切れません。2階のラウンジも静かで良かったです。ライブラリーの展示も素敵でした。こんな山奥に外国人が来ちゃうほどの建物です。この街に住んだらずっと通いたい図書館かもしれない。多分ずっと居られる建物だと思うので、今度は丸一日ここで本を読むために行こうかと思います。雲の上を謳うほどに果てしない場所にあるという立地のみが難点笑。
素晴らしい図書館です。贅沢な空間です。こんな図書館が近所にあったら、間違いなく足繫く通ってしまいます。でもここは梼原町。過疎化市町村の一つです。図書館には地元の子供たちの姿もちらほら見られますが、カフェを中心に観光客の姿が目立ちます。(自分もそうですが。)隈研吾氏の設計で過疎債も活用しながら約12億円の建設費が投じられた模様ですが、これが確実に地域の活性化に繋がれば良いですね。
遠方から、訪問しました。こんなに素晴らしい図書館は初めてでして絶対に又、訪れたいと思いました。役場から、少し歩いての訪問です。本も、あまり汚れていません。
キャンプに行った時に立ち寄りました📚館内にクライミング🧗♀️があり、子どもたちは体験しました。室内は、とてもおしゃれでゆったりとした作りなので子どもたちと絵本を読んだりくつろぐことができました。子供の絵本コーナーも子供が喜ぶような変わった絵本などもたくさんあり、楽しんでいました。近くに行った際は、ぜひ立ち寄っていただきたい図書館でした。
R4.10月四国カルストとこちらの図書館を観光に訪れました。こんな素敵な図書館がこんな山奥にあるなんてビックリしたのと同時に羨ましく思いました。マスク越しでも木の香りが伝わり癒されます。館内はSNS投稿時の肖像権マナーや、撮影時のシャッター音を配慮すれば撮影で注意されることはないようです。足をさらに奥へ運ぶと異空間が広がり、図書館の住人になったような気持ちになりました。建築物と図書の演出が本当に素晴らしいです。
デザイナーが手がけた図書館。この図書館は従来の図書館にある、「〜はしないで下さい」や「〜はご遠慮ください」などの注意書きはありません。「〜はしてもいいです」や「〜はOKです」などポジティブな伝え方で図書館にいることに窮屈感を感じませんでした。ここで配慮してくれれば館内の写真をSNSにアップしていい。なかなか普通の図書館では伝えられないことをサラッとやってます。空間自体とても心地よく、ただ本を読みに行ってもいいし館内のカフェでお茶してもいいし。とにかく利用者がゆっくりまったりできる環境作りをしてくれてます。ほんといい場所だったなぁ。
靴を脱いで入館するのがいいですね。書架の配置も斬新で、ジャンルの分け方も多少マニアックなところも見られ、いいと思いしました。入館者が多かった割には、館内の静寂が保たれていたように思いました。
隈研吾氏設計の梼原町の図書館。こんな図書館があったら誇れるし、毎日立ち寄ってしまいます。街づくりの担当者に経緯を伺いたいくらい。ボルタリングで遊んだりもできる。いいな、この図書館、羨ましい!
名前 |
雲の上の図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-65-1900 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

街の至る所に水分を2L摂りましょうと書いていますが、これは嘘です。まず水分は食事で1L摂取できます。なので1日残りの1L摂ればいいのです。2L飲み物で水分を摂れば水中毒になりナトリウム不足になります。これはお酒も含まれますので、飲み過ぎには注意が必要です。また、体重や身長により1日の摂取量も変わります。小さい子がおねしょをしてしまうのは、身体に合わない水分過剰摂取も一つの原因です。なので身体が大人になるとおねしょが治ります。詳しくは体重水分計算などで検索してみてください。図書館自体は居心地がよく、無料Wi-Fiもあり、高校も近くにあるためか学生が勉強などで多く利用しているようでした。海外からの観光客がバスなどでドッとくる場合もありますが、それ以外は素晴らしい場所です。