山の中で心地よい入浴。
土佐れいほくの湯の特徴
週末はキャンプ帰りの登山者が訪れる、温泉の雰囲気がある銭湯です。
女性も安心、監視カメラ付きでカードキーで入れるセキュリティが完備されています。
モンベルのショップで受付、便利なロッカーやアメニティも充実しています。
キャンプの時に日帰り温泉として利用しました。550円とリーズナブルでシャンプーやリンス、ボディーソープが揃っていて利用しやすいです。
外観も含め全体的にキレイな銭湯。シャワー14基と3m×3mの湯船、ドライヤー有りで内部にトイレ付き。温泉ではないが汗と汚れを落とすだけなら全く問題ない。アウトドア系レジャーの後にオススメの施設です。建物は無人で隣のモンベル内にあるビジターセンターで受付をします。料金を支払い入館用のカードとロッカーキーを受け取って、入浴後はセンターに返却するだけ。料金は大人1人550円、本山町民なら500円。無料駐車場有ります。
コテージ宿泊しましたので、タダで入浴できました。大浴場一つだけではありますが、山の中にある温泉ですので十分価値はあるかと思います。
大浴場が1つ、洗い場12のみのお風呂です温泉に入りたいなーと検索してこちらを見つけてやってきたのですが、どうやら山登りの帰りに汗を流すのが目的の簡易的な浴場でした。脱衣所とアメニティ関係は充実しています。トイレもめちゃくちゃ綺麗です。単純にお風呂に入りたいだけだったら銭湯の方が良いかなって感じでした。ホテルに付いてる大浴場みたいな感じです。
愛媛から高知へのビジネスの帰りですがチョット寄り道してます。お風呂でさっぱりしたので、夕食も食べちゃうぞ〜ピザ、ハンバーグ、カレーすべて本格的!これはヤバいです。
車中泊旅の途中で利用させていただきました。mont-bellさんの施設に併設されている入浴施設でお風呂のみ、日帰り入浴の利用も可能。ビジターセンター(お風呂の横の建物)で受付をして、お風呂の入口のカードキーとロッカーの鍵を受け取ります。お風呂はいたってシンプル。浴槽と洗い場があるのみ。窓もなく銭湯のイメージに近いですが、アウトドアや旅の途中の汗を流す目的なら充分すぎるくらい。利用料550円も良心的と思います。脱衣場もふくめ全体的にシンプルで洗練された印象の入浴施設です。
キャンプ2日目に近辺の入浴施設を検索してこちらが近かったので月曜日平日に来ましたモンベルのショップで受付してもらいカードキーとロッカーの鍵を受け取ります入り口に監視カメラもありカードキーでロック解除しないと入れないので女性でも安心して入浴できると思います14:00入浴開始僕の他は2名入浴その後入れ替わるように1名サウナなどが無いため、長くても30分程で入れ替わるようです地元の方も来る綺麗な銭湯的な感じですが、十分気持ちよく入浴できました洗い場にはシャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあり脱衣場にはドライヤー、ティッシュ、綿棒がありましたまたキャンプの際には利用させて頂きます。
風呂だけの窓のない銭湯みたいな感じ。
登山のあとは温泉に行きたい派なので、山の中に温泉があると助かります。サウナとかジャグジーはないけど、新しくて清潔でセンスのいい小物を揃えてあってさすがmont-bell。オシャレです。お風呂の後は隣のおしゃれなレストランでスイーツを頂きました。釜焼きピザやカレーが名物のようです。外でBBQもできるみたい。次もぜひ利用したいと思います。彼女をアウトドアに誘いたい、と思うならこちらの施設をデートコースに組み入れるのをオススメします。
名前 |
土佐れいほくの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-72-9670 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

浴槽は小さいですが、シャワーの数は結構多いし湯船の温度も熱くもなく程よい温度で汗を流すだけだったのでちょうど良い感じでした✨