桜木図書館で特別な時間。
AOSSA (アオッサ)の特徴
お土産売場や100円ショップがあり、便利な施設です。
桜木図書館を利用する人にとって、落ち着ける場所です。
カフェやファッション店、イベントスペースもあり多彩な楽しみ方が可能です。
カフェや図書館などがある施設。8階は展望スペース、ガラス張りのエレベーターで一気に上っていくのはちょっとドキドキですが、素晴らしく良い体験でした。もちろんエスカレーターもあります。イスに座り景色を眺めゆったりできます。8階にはコンサートホールもあり様々なイベントが開催されています。駐車場は地下1階と2階にあり、30分まで無料。1日(7:30〜23:30)最大1000円です。
2023/5/21福井駅の東側に高いビルが有ったので行ってみました。図書館とかが入っているので基本的には役所のビルみたいです。一般の店舗も入っていますが、人気が少なく寂しさ満載です。1階なんか店舗スカスカだし。商業施設としてはよくないです。唯一8階の展望フロアだけはよかったですね。福井駅の北陸新幹線ホーム側が見られます。すごく綺麗になってました。
100円ショップへ行くくらいかな…。そんなに混んでなくていいかな。平日の日中は、食事処があるんだろうけど、土日祝にしか行ったことないので、いつも休みで食べたことない。これから発展するのかな?
2023/5/26に訪問。ショッピングモールに分類されていますが、図書館や市役所、ホールなども入っています。お世辞にも商業施設は繁盛しているようには見えませんでした。最上階は展望ロビーになっていて、福井駅の真新しい新幹線駅舎を見下ろすことができます。しかし、ベンチにはホームレスが寝そべっていていました。福井市の玄関口なのだから、どうにかならないものかなあと思いました。図書館は会員でなくとも入館できます。それほど広くはないですが、駅前にあるのは便利です。福井市くらいの規模の街はコンパクトシティーを目指すべきで、駅前に公共施設を集中させるのは良いことだと思います。
お土産売場を利用しました。日本酒を買おうと女性スタッフさんにお声掛けすると、丁寧ご説明してくれました。試飲セット1000円で日本酒3種類飲み比べしました。気に入った日本酒を1本購入して、大満足でした。
綺麗な施設。wego入店。駅近。
ほとんどの目的は桜木図書館です、羊毛フェルトのソーイング本とか、子供のスクールグッズを作る為の本を借りに訪れます。
いろいろな年代の人が行けるテナントが欲しい。
複合施設でちょっとした食事等に適した場所です。
名前 |
AOSSA (アオッサ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-20-6101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

外観の割の内装でした。ほとんどお店がない。ただ、きれいではある。