肉うどん専門店、完璧スープ!
さんさん堂の特徴
スープは完璧で、肉の味が濃い肉肉うどんが自慢のお店です。
自家製手打ち麺を使用した、絶品の肉うどんを楽しめます。
ウォーキングコースの途中に位置し、アクセスも便利なお店です。
初めて伺いました。肉うどん(中)を頂きました。出汁はしっかり、麺はコシが強く頬肉はホロホロでした。生姜もセルフで、なんと青唐辛子もトッピングできるって素晴らしい!機会があったらまた行こうと思います。美味しかったです。一つ付け加えれば、ネギ様を増量して欲しい。
サッパリとした肉肉うどんです。漬物の種類が多いのが嬉しい。色々な薬味も置いてくれていました。お店はご自身でぼちぼち作ったとこのことです。しかも半年ほどで。しゅごい。雰囲気も良く、大将もうどんも素敵だったのですが、ただお肉が少し少なく感じました。シュン。
ウォーキングコースの途中にあるお店。一度食べてみたいと思いつつなかなか行けなかったが、今日夫婦でウォーキング途中に思いきってテイクアウトしてみた。テイクアウトしたのは、肉うどんの小と中。家に帰って作って食べたが、麺と肉の美味しさはさることながら、出汁の美味しさに感動。次はイートインで食べてみたい。
美味い! ただ、麺は好みが分かれます。ボソボソ感というのでしょうか。ちょっと苦手。肉は美味し!肉肉うどん1.5玉800円。いなり130円ご馳走様でした!
3年前(2018年)の1月に別建てのページ宛既に投稿してたのが、ナゼか二重登録で先に登録してた件のページポイントが削除されていますので、あらためてこのページへ3年前の記事をupし直します。故に、記事の中身は3年前の1月時点のことですので悪しからず。。。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::国産牛ホホ肉100%のドギドギ系うどんを提供してくれます。 私は日曜日の“朝うどん”でよく来ます。頬肉(ツラミ)を使う原点的小倉式肉うどんだけど、特有の臭味が無いところからすると、下処理を丁寧にやられていましょうかね。 最近ツラミの下処理が面倒なゆえに一般的な切り落としスジ肉を使う店が増えてるようですが、こちらは『小倉式肉肉うどん』『ドギドギ系肉うどん』の原点にこだわってるのでしょうか、客としてはあり難いですが、調理作業のプロセスは手間も掛かってたいへんでしょう。 ありがたいことです。毎度美味しくいただきますが、個人的には「玉ねぎ天」を必ずと言ってよいほど乗っけてしまいます、この醤油勝ちのスメ(ツユ・出汁・汁)に玉葱の掻揚げがまた合うんですよ!そしてこの店の隠れた一品が「いなりずし」ですね。 大き目の三角です。ご飯は酢飯に特段の具を混ぜてない仕様ですが、お揚げさんの煮含み様が濃く甘く、色濃く仕上がって、私的には好みの誂えで美味いです。と言うわけで、競馬場周辺等の老舗店とはちょっと趣の違う、店名も朗らかな明るい入りやすい店です。駐車場完備で5~7台位は止められますし、さほど混み合っておりません(これから名が売れると状況が変わるかもしれませんが…)から、駐車場の無い他の老舗系や人気系の「ドギドギ系うどん」の店に比べて安心して来店できるのが最大のおススメポイントであり安心点ですね。もちろんお味は美味しいですよ、他店に勝るとも劣る事はありませんね。
肉うどんが食べたくて行ってきましたスープは完璧でしたが、肉の味が少し濃すぎたかなと言う印象です肉だけで白米のおかずになる感じでした。
麺は自家製手打ち。漬物多種。味多少塩濃いめ。
以前から前を車🚗で通るたびに気になってました。2人で入り私は肉肉大盛、相方は肉肉特盛(笑)ボリューム満点で美味しかったです😌
以前から何度も行き投稿していたのですが何故か消えていました。今日は肉うどんとおにぎりを食べたかったのですが、ご飯類は完売状態?でした。麺は少し硬く手打ち?出汁は甘味は無く、完全な小倉ブラックです。ご馳走様でした。
名前 |
さんさん堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8229-4234 |
住所 |
〒802-0826 福岡県北九州市小倉南区横代南町5丁目5−1 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

さんさん堂 行ってきました🙂肉うどん(小)700円美味しかったです🙂※駐車場あり※現金のみぽい。