落ち着いた古民家で、至福のオムライス。
古民家カフェ ヴェッセルの特徴
朝からオムライスやシフォンケーキなど、メニューが魅力的で美味しい。
吹き抜けのある広々とした店内で、落ち着いて食事が楽しめる。
黄色いのぼりが目印で、入り口が普通の民家ながら到着しやすい。
ランチで伺いました。日替わりとグラタン単品どちらも美味しかったですが、このお店でないと食べれない!と言った味わ盛り付けなどでは無かったです。モーニングが良いみたいなので、今度はモーニングに伺いたいですね。
私が立ち寄った時は朝の時間で8:30頃でした。駐車場はかなり広く出入り広く駐車スペースも隣との感覚が広めでいいです。時間帯がピークに悪かったのか店内に入り席は空きがあるのですが、中々案内されず入口付近で立って待っておりましたら、常連さんらしい人は案内なく空きの席に座りました。そんな事が3組ぐらいあった後に、奥の店員さんが気がつき案内する様に指示がウェイターに入り席に座る事ができました。私の様に他県から来る人には、地元ルールは全くわからないので…いつもながらそれが悩みとなります。
とても落ち着いた雰囲気で、静かに食事を楽しめます。良心市が入り口にあるので、帰りに買って帰るのも良いです。日替わりランチはこれまでに4〜5種類ほど食べましたが、どれも美味しかったです。しかしオススメは生姜焼き定食です。ほっとする味わいです。ランチの定食はどちらも小鉢が多いので、ボリューム感もあります。
軽めのランチが欲しくて…13時だったのにまだモーニングがあってお得なトーストモーニングBをいただきました。古民家改装した素敵なカフェから、旅の始まりです♪
ギリギリセーフって感じでしょうか😁食事はオムライスなら🍽️と言われてオムライスをチョイス😄朝からまともなものを食べていないので助かりました😎古民家と言っても吹き抜け&白壁造りで落ち着く🎵いや〜評価が高いだけありますね。
ランチでお伺いしました。日替わりランチ1000円でした。ボリュームも味も満足しました。店の雰囲気も素敵です。店の外になぜか信楽焼のタヌキのたくさんいました。
「4人なんだけどランチはまだできますか?」と聞くと、「丁度4人分あります。」と言って持って来てくれたのは、エビフライが二匹も乗ったランチ!店内の雰囲気もグッドな古民家カフェです。入口そばには、小さく販売しているコーナーもあって、つい買いたくなります。
古民家風は好きなんですが、古民家で悩むのは入口が判りにくくドキドキしながら古民家巡りを初めました😀シホンケーキはフワッとした仕上りでコーヒー共に美味しかったです。雑貨もあり、2階ではお顔のマッサージもされてる様です。次に行くときはカフェとマッサージを楽しみにたいと思います。癒されるカフェでした。
美味しかったです❗雰囲気も落ち着けて、感染対策も出来ていて満足できました。
名前 |
古民家カフェ ヴェッセル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-52-8711 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地元民の勧めランチで入店。古民家を改装したカフェで駐車場から玄関までは、普通のこの辺の民家って感じ。入店したら素敵な空間が広がる。特に天井板レスな正に家の屋根裏の構造物を利用したなんとも言えないシブい光景が目を楽しませてくれる。ランチは豚肉ソテー蜂蜜辛子ソースだったかな?間違ってたらごめんなさい。お味は特に甘くもなく辛くもなく、辛子が効いてるわけでもない。値段は1000円だったかな?高くもなく安くもない(私感)ここは、お茶をすすりながらケーキとかを味わい、この古民家の素晴らしさを味わう場所なんだろう。ビジネスでヤロー数名で来る場所ではない?感じ。カップルとか夫婦、井戸端会議に向いていると思う。