福岡市科学館で星空の旅。
福岡市科学館 ドームシアターの特徴
解説のお姉さんの素敵な声と星座の美しさにうっとりできるドームシアターです。
コンテンツが豊富なため、1日に何度もプラネタリウムを楽しめる魅力があります。
駅やバス停からのアクセスが良く、訪れるのに便利な立地にあります。
前回と本日16:45の回の同じ演目を見させていただいたのですが、本日の会場内でアナウンスをされていた女性がとても素晴らしかったです。きっとアドリブなのかな?と思いますが、とても場内の説明が丁寧で、注意事項等もとても聞き取りやすく、何度も話してくれるためあとに入ってきた方も座席の倒し方が分かりやすかったと思います。
素晴らしい施設です。最新のプラネタリウムと映像機器と魅力的なプログラム。たまにプラネタリウムコンサートもありますので要チェックです👍
解説してくださったお姉さんの声も素敵で星座の美しさにうっとりでしたが、アシストホーンを利用されてある方からの音漏れが大きすぎて。音に過敏な私には雑音が苦痛で頭痛になってしまい、途中退場したい程辛かったです。一緒に居た主人は、なにか聞こえるな~程度だったみたいなので、音に過敏な方のみ要注意かもしれません。
コンテンツが豊富で、1日に何度も楽しめます。
プラネタリウム、癒やされたし楽しかったです。初めて行ったので、チケットについて問い合わせの電話を掛けた際、丁寧に教えてくださったのでとても助かりました。
最初に数分間、ナレーターの方が夜空の星について説明してくださるのですが、それはとっても良かったです。子供たちも満点の星空に感動していました。ところが、その後、1万光年双眼鏡というアニメが始まり、その内容にかなりガッカリ!!私たちは何を見せられてるんだ?!という気持ちでした…あんなくだらないアニメ、プラネタリウムで見る意味ありますか?話の内容も、最後の展開には納得できないものがありました。せっかくの素晴らしいプラネタリウムがもったいなさ過ぎです…
昔の少年科学館時代のプラネタリウムよりも格段の進歩。リクライニングシートでゆったり。空間も格段に広い。音響、動画の動き、格段にレベルが上がっています。大満足でした。
初めて行きました。沖縄のちゅら星空、沖縄のさんしんや歌が流れ、沖縄の海で星をみている気持ちになりました。シートや音響、スクリーンなども綺麗で、本当に砂浜にいるような気になりました。
リーズナブルだけど楽しめる❗
名前 |
福岡市科学館 ドームシアター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-731-2525 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

対象が小学校高学年からとなっていて、後半の内容はクイズ大会で、子どもが退屈しないようにということなのだろうが、大人にはつらかったです。それから、プラネタリウムというのは初めてだったが、時期的に夏の星座が地平線にちかい所に出るためか、説明される星座が映し出される場所がかなり下の方で、映写機がじゃまでよく見えなかった。説明のときは、もっと上の見やすい位置に映して、あとで、この季節は実際にはこの辺りに見えます、としてもらえるとよかったと思う。