LiSAも愛する大福あんぱん!
ヨーロッパン キムラヤの特徴
鯖江にて創業95年の老舗パン屋として有名です。
人気の大福あんぱんは、もっちりした食感が絶品です。
アニメメガネブにも登場し、地域の文化的存在です。
福井県鯖江市にて1927年(昭和2年)に木村屋として創業いたしました、木村屋の暖簾でこの鯖江にて創業する事となりました。(あんぱんを初めて鯖江の人に紹介した人として知られています。)大福あんぱんの有名店ですよ。本日は売り切れでした。福井県で、初めてのパン屋さんとして開店しました。大福あんぱんは予約がオススメですよ。駐車場🅿も有り、大福あんぱん、梅えくぼ、バタード、クロワッサンを購入しましたよ~どれも美味しいですよ。
2023年3月、初訪問しました。大福あんぱん(250円)とプレッツェル(216円)とフレンチトーストのフレンチ・ショコラ(280円)を購入しました。
鯖江市に観光へ。正直、何もない。旅館でもらった冊子の店を回るも微妙すぎた...ただキムラヤさんの「フレンチあんバター」だけは本当に美味しかった。お土産にかった大福あんぱんも美味。キムラヤさんのパンを食べるために鯖江市に寄るのもありと思うレベルでした。
此方も福井県民に愛されているブーランジェリー 餡が売りですね。
福井に旅行に来たので、寄らせてもらいました。福井県内ではスーパーでも見かける有名なパン屋さんです♪あんぱん系とメロンパン、食パンかいましたが何食べても美味しいんですけど‼︎あんぱんは必ず買ったほうがいいですよ。餡もパン生地も抜群です♪オススメです‼︎
LiSAさんも大好きな大福あんぱん!200くらいでこのクオリティは食べ応えもあって、とにかく美味しくてコスパ最高!トーストすると更に美味しいらしいです。
面白いパンをゲットしましたよ。「軍隊硬麺麭」っていう商品です。軍神の夢の味u003d「つわものどものゆめのあじ」 っていうんです。大昔の兵隊さん用に作っていた軍人用のパンを材料・製法を同じにして作った物らしいです。食べてみると.....硬い、硬い、超硬いパンでした。(泣)これって噛んで食べるんじゃなくて、しゃぶって食べるパンのようです。昔の人って大変だったんですね。っていうようなパンでした。後は、大福アンパンです。キムラヤといえばアンパンですよね。初代が銀座のキムラヤで修行したそうですよ。安定の美味しさです。あんこ好きにはたまんない一品ですよ。
胡桃アンパン 香ばしくてめっちゃ美味しかったです。軍隊堅パンも割りながら美味しく頂きました。
【メモ】20210328テレビ朝日「相葉マナブ」春が来た!マナブパン祭りで全国のご当地パンの一つとして紹介。紹介されたのは「軍隊硬パン」。パンのアレンジ料理としてクルトン代わりにコーンスープに入れることを提案していた。
名前 |
ヨーロッパン キムラヤ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0778-51-0502 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鯖江では有名な老舗のパン屋さん。おしゃれな石畳の道の横にある名前の通りヨーロッパを意識した店構えのお店です。駐車場も3台分あります。昔、宮沢りえさんがお忍びで買いに来たと効いたことがあります。東京銀座の「木村屋」と関係あるのかと疑問でしたが、初代が銀座木村屋で修行されていたという事を知り、おいしさも納得。ユニークな大福をパンで包んだその名も「大福パン」と山型の食パンが好きですね。食パンは小麦の香りがよく柔らかいのですが、焼くとカリっと美味しさを閉じ込めるような美味しさのパンです。「乃が美」や「に志かわ」も美味しいですが、地方の美味しいパン屋は手頃な価格で街の人に愛されるパンをぜひ食べて見て頂きたいですね。