ビビリ犬も安心、優しい獣医。
桃園動物病院の特徴
初めての受診でも安心できる優しさが魅力です。
清潔感のある院内で、居心地の良さを実感できます。
ビビりな大型犬も臨機応変に対応していただけます。
とても良心的でよくしてくれます。猫犬専門です🍀
先生がとても優しく、女性の方もいつも飼ってる子を可愛がってくれます。
うちはビビリな大型犬を診てもらっていますが、いつも臨機応変に対応していただきとても助かっています。電話での問い合わせでも丁寧に対応してくれます。先生は優しく何でも教えてくれますし、看護師さんも親切で可愛いです。
物腰柔らかいお医者さんと優しい看護師さん。こちらの不安を全てきいた上で落ち着いたアドバイスを頂いた。クラシックかかる院内は清潔感もあって心地よかった。
家の猫のかかりつけ医です。先生は親切で安心して診ていただい出ます。
ドクター及びスタッフさん共、感じの良い病院でした。これからも利用します。
すいていたので良かったです。獣医さんは1人みたいなので途中から患者さんが数組来たので少し待たされました。いつもよその病院にかかっているのですがお休みでこちらを初訪問しました。血液検査とレントゲン検査をお願いしたのですが高かったです。血液検査の項目を最小限でとお願いしたところすかすかの8項目位で6千円でした・・・。先生に色々症状を報告しましたがよその病院に行っていますがと前置きしたからなのか?聞き流す感じで特に症状に関してのアドバイスや有益な診断もなく全てぼんやりとした感じで正直あまり頼りにならない感じがしました。個人的見解です。痛み止めの薬をお願いしたところ1粒150円だったらしく。高っ!と思いました。会計が薬も含めて2万円近くになったのでカードが利用できてせめて良かったです。繁盛しているところは安いけどひどく待たされるし人が少ないところは価格が高いしと動物病院って難しいなと思いました。痛み止めの注射は安いらしいので緊急の時には利用させてもらいたいと思いました。
毎年、狂犬病のワクチンを接種すると体調をこわすので、かかりつけにしていた動物病院をかえました。(かかりつけにしていた病院では、その申告はスルーして接種されて)いっも、この時期が怖くて良い獣医さんを探していました。良い獣医さんに出会えたと思いました。ありがとうございます。
先生は穏やかで話しやすい方で、スタッフの方々も優しいです。院内は、明るく清潔なので、リラックスできます。うちの猫は保護猫で、引き取った直後の1年前より頻繁な嘔吐の症状があり、こちらでは9ヶ前から診てもらっています。他院で一通り検査したのですが、原因がわからず、待ち時間も長いので疲れ果てていました(泣)こちらに転院して、これまでの経緯から「炎症性腸疾(IBD)」の可能性が高いということで、以来、ステロイド投与とフードで反応をみています。確定診断には、山口大学での内視鏡か、こちらでの開腹で、胃の粘膜を数カ所とって組織検査が必要ということで、悩んだ末、仮診断ですが治療を始めましたが、経過からやはりIBDのようです。IBD は人間では難病指定で、猫にも辛い病気です‥。完治することはなく、一生通院が必要なので、だからこそ良い先生に出会えて良かったです!
名前 |
桃園動物病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-644-5818 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

初めて伺いました獣医師さん 看護師さん とても親切で院内も清潔で居心地良かったですおすすめです。