迷路のような歴史探訪!
卍が辻の特徴
中世の越前府中に位置し、歴史を感じる場所です。
人枡や堀跡が残る、武将にまつわる史跡です。
文献資料がなく、謎に包まれた魅力ある施設です。
武将が足軽の人数を数える為の「人枡」、敵の見通しを悪くして攻め難くする為の「軍事的施設」、龍門寺城の「堀跡」など諸説ありますが、いずれも文献資料が残っていないためはっきりとはしていません。
中世の越前府中においての北陸道の中心部。現在は日蓮宗蓮尚寺の跡地に石碑がたっている。江戸時代には夜番所もあって賑やかだった。
龍門寺城に関係する施設と考えられる。
名前 |
卍が辻 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

【2025年4月26日☀️】確かに迷路みたいだった!