無料で楽しむ、かこさとしの世界。
かこさとし ふるさと絵本館 砳(らく)の特徴
無料で入館でき、絵本の世界を楽しめる施設です。
かこさとし作品の原画や貴重な資料が見られる特別な場所です。
子どもも大人も楽しむイベントがあり、童心に帰れる体験ができます。
絵本作家さんの記念館?です。入場無料駐車場無料との太っ腹です。昔の思い出のだるまちゃんやカラスがモニュメントになってて嬉しい。
無料施設なのがもったいない。読書スペースだけでなく、子ども用のパン屋さんコスチュームもあり、かこさとしさんの作品を体全体で楽しめる。近くにあるかこさとしさん監修の公園もぜひ。
2024.1.20 3回目の訪問。かこさとし絵本で育った身としては感慨深い施設。何度もでも訪れたい。しかも無料でこのレベルであるのは凄い。地元民で幼児持ちであれば日参したい。1階が絵本図書館、2階がギャラリー。展示の作品はほぼ高細密複製画ですが、雰囲気はあります。
無料で入れます。紙芝居や読み聞かせもしてくださいます。コスプレもできます。絵本も沢山読めす。お子さんがいる方は是非行って欲しいです。大人だけでいっても楽しめました。
家族旅行で越前市に来ました。妻と娘が是非行きたいと言ったのでこちらに伺いました。かこさとしさんって越前市出身なんですね。だるまちゃんシリーズとか子供の頃によく読んだな。とても懐かしい気持ちがしました。
大人ばっかりの訪問でしたが、スタッフの方がどなたも朗らかに接客してくださり、大変に楽しめました🙏❤️童心に帰ってゆっくり絵本を楽しんだり、鮮やかな原画を見たり、イベントのクイズラリーに参加してみたり…入場料無料でここまで満足できるとは思いませんでした。スタッフの皆さんありがとう!また来ます。
2階は、かこさとしさんの記念館になっています。
子どもより親が大興奮…隣のちっちゃな公園から始まり、入ってすぐのだるまちゃんとかみなりちゃんの出迎え、カラスのパン屋さんのフィギュアのあるお遊戯室みたいなとこ、2階(撮影不可)には原画が飾ってあり、そして無料…本は貸し出しになっていたので図書館になっているらしい。就学前の子どものいる家庭なら余裕で1時間以上過ごせると思う。絵本読み放題だし驚いたのが、だるまちゃんとカラスのパン屋さんは有名だけど、火山や地球、宇宙や自然の本など、かこさとしさんが実は数えきれないぐらいの種類の絵本を書いていたこと。ホント楽しかった…ちなみにかこさとし作品でウチの子のお気に入りは「どろぼう学校」シリーズ駐車場は記念館の前の道路を挟んだところに20台分あり、館の規模を考えると多め福井に旅行に行ったら次も行きそう福井の見どころの1つです。
かこさとしさんの絵本がお好きな方でしたら楽しんでいただけると思います。「からすのぱんやさん」や、「だるまちゃんとてんぐちゃん」のオリジナルグッズも売っていました。二階には原画の展示があるのですが、慌ただしく見てしまったため、誤った内容を書くといけませんので、コメントは差し控えます。アクセスですが、建物が垣根で囲われているため、ナビで行っても、少し見つけにくかったです。公園や、住宅地の側にあるので、飛び出し等にご注意ください。駐車場は10台程は停めれるのではないかと思います。
名前 |
かこさとし ふるさと絵本館 砳(らく) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0778-21-2019 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

🅿️どころか入館料も無料。ダルマちゃんの作者、かこさとしさん。お祭りとか細かな絵も優しい笑顔に描かれています。