岩雲花香に刻まれた古代文字。
鯰の歌碑の特徴
不思議な古代文字が刻まれた詩が魅力的です。
鳥居からの吉野川の美しい風景が絶景です。
岩雲花香の詩があることで特別な雰囲気です。
スポンサードリンク
鳥居から吉野川という中々みれない風景が良かった。
岩雲花香による詩が刻まれています。しかしその古代文字がびっくりです。
名前 |
鯰の歌碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
不思議な古代文字ですね。阿比留文字と言われているそうですが、ハングルにもよく似ています。いったい何がかいてあるかというと、岩津の淵の主であると言われる大鯰にたとえて昔から岩津の渕の底に大鯰が棲むと聞くがまだ見たことがないので、どうか一度、波間にその巨大な姿を現してほしいという意味で、意訳すると、日頃は目立つことなくとも一朝事あるときは社会に貢献できる人間になってほしいなのだとか。阿波市や阿波市観光協会のホームページには、後者の意訳が記されています。