敦賀で味わう異次元のコーヒー!
新田珈琲の特徴
数々のコンテストで受賞した自家焙煎店で、認知度が高いです。
アフォガートやカフェオレも絶品で、コーヒーの風味がしっかり感じられます。
テイクアウト専門で、好みに合った豆を丁寧に提案してくれるお店です。
店内が混み合いすぎてゆっくり選べないし楽しめません。色々話を聞いて購入したい方にはおすすめできません。購入した2つのコーヒーはどちらも好みのものではありませんでした。しっかりお話して購入出来る店に行こうと思います。お店としても不本意なのかもしれませんが、ロースターの良さが出ていないお店ですね。
アフォガート めっちゃ美味しかったです福井に行ったらまた寄りたいお店🎵
以前から立寄たいなと思いつつ歳月が過ぎ去ってしまいました。何故ならカフェでないからです(笑)上手くタイミングがあったので遂に扉を押込み踏み入りました(オーバーですねぇ)店舗正面左には確かに「当店は喫茶店ではありません」と明記されていました‼️店内は珈琲のお豆さんが様々並んでおり芳ばしい香が脳裏を刺激します。小生はお豆のままモカマタリを300gいただきました。♪コーヒールンバ♪そのものですね。自宅でいただきましたが本当に美味しかったですね。コクと香りが抜群でした。湿気対策に気をつけて毎日味わいたいと思っています。素敵なパンフに以下の文言あり。ここのマスター凄い!〜〜新田珈琲の沿革〜〜福井県で一番歴史のある自家焙煎珈琲専門店です。当店は、1940年創業。昭和初期、福井県若狭地方の数名が、東京の新宿御苑の近くにて「チモト商店」を設立しました。その代表者の妻が、当店創業者 新田新治の妻むめの妹という関係から、現在の店舗のある福井県敦賀市本町にて昭和15年(1940年)1月「チモト商店」の支店として営業を開始。当時は、福井県ではコーヒーにまだ馴染みのない時代に珈琲やチョコレートなど輸入食品を中心に取り扱っておりました。その後、福井県では最初に自家焙煎珈琲を開始し、昭和48年(1973年)ひばりヶ丘町の工場に現在も使用している富士珈琲機械製作所製の焙煎機を導入。2代目 新田茂夫が、昭和62年(1987年) 12月16日 「有限会社チモトコーヒー」を設立。3代目となる新田和雄と妻千香子で2018年4月18日に、本町本店のリニューアルと焙煎機移設を行い、今に至ります。
冊子で紹介されたティーパック式のコーヒーがあります。珍しいし淹れやすいですね。珈琲羊羹がすっごく美味しいです!
贈答品でアイスコーヒーをもらってすごく美味しかったので、店舗へ。コーヒー初心者ですが、ご親切に色々と教えていただき、とても美味しいコーヒーをテイクアウトすることができました。また寄らせていただきます。
テイクアウトのみです。敦賀に来ると必ず立ち寄ります。アーケードの中で看板も小さいので注意深く探してください。コンテストで優勝経験のある店主がハンドドリップで入れるさまを目前でじっくり見られるのは楽しい体験でした。
いろんなお豆が楽しめるコーヒー屋さん☕️テイクアウトのみ。美味しかったのでまた行きたいです😊
案内や説明が丁寧で珈琲も美味しい福井に寄った時は寄りたくなるお店道路脇に商店街?の駐車場があります。
Tverで見てチェックしていたお店です。豆を売るのがメインで店内でのイートインは出来ないけど、ドリンクのテイクアウトは出来ます。お店に並んでいる豆から好きなのを選んでハンドドリップ注文出来ます。うちの奥さんが選んだのがおまかせブレンドのアイスコーヒー。これが後味がとても爽やかでコーヒーというよりハーブティーのようで、夫婦で興奮してしまいました。
名前 |
新田珈琲 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-22-0298 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

さすがコンテスト②連覇素晴らしい👍👏