実久ブルーの美しい海と砂浜。
実久(さねく)ビーチの特徴
実久ブルーと呼ばれる美しい海と白い砂浜、素晴らしい景色です。
沖に出ることで出会える豊富な珊瑚と生き物、海の透明度も抜群です。
夏の日差しの中、テンションが上がる長い道のりも楽しめるビーチです。
砂浜遊びするには最高ですトイレもシャワーもあるので嬉しいですシュノーケルは沖にでないといけないので船に乗らないとお魚には会えないです。
加計呂麻島西端のビーチで、「実久ブルー」と呼ばれる美しい海と白い砂浜が広がっています。穏やかで波静かな海の先には大島海峡と奄美大島も眺めることができました。
綺麗で、珊瑚と生き物が豊富なビーチです。珊瑚の綺麗さと豊富さにおいては、ほぼ日本一で、世界でも有数だと思う。大島海峡に守られていて、海が荒れづらいからでしょうね。他の海では、浅瀬にある珊瑚は折れていることが多いのですが、実久はほぼ完璧な形で残っています。トイレ、シャワー、休憩所、駐車場なども揃っています。キャンプなんかもできそうで最高な場所です。ただし、珊瑚などはビーチから100mぐらい離れた所にあるので、そこに辿り着くまでが大変です。水深3mぐらいの所に、大量の珊瑚があります。船で別の場所から来ている人達がいたので、そっちの方が楽かもしれません。
海があれていなければ、水が透明でずっと先のほうまで見えます。浜もとても美しいですが、さらに左手に道を進んでいくと、突堤にたどり着きます。この突堤からの湾(?)の景色も非常におすすめです。ただ、道は広くないので(島内はどこもそうですが)、クルマで先に行くのは避けたほうが良いかもしれません。私は、古仁屋の田原モータースでスクーターをお借りし、フェリーに載せて加計呂麻島を回りました。
奄美で1番好きなシュノーケルポイントです。テーブルサンゴに色とりどりの魚。たまらないです。
ちょっと沖(50m位)まで、泳いだら、珊瑚礁が凄いです。そこへ行くまでは、珊瑚礁は殆どありません。加計呂麻島で、ビーチエントリーで珊瑚礁を見れるNo.1の場所でしょう。はまの店、シャワー、トイレ、休憩小屋なども充実してます。無料駐車場もあります。
ビーチから見た景色はピカ一できれい!!だが、、ここの書き込みで、「50m泳ぐとサンゴが…」は、2022年9月現在はほとんどありません。200mぐらい沖ならあるらしいですが、ビーチからそんな遠く行くのは疲れるので行きませんでした。古仁屋でレンタル原付を昭和荘で借りて行きました。瀬相港から原付だと40-50分かかり、道はアップダウン激しい所もいくつかありました。古仁屋からの道のりを考えると行き帰りだけでまあまあ疲れます。せっかく行ってもサンゴとお魚が不在。他のビーチをお勧めします。眺めが良かったのは、内地からのえげつないほどの露出ビキニでした…ぴえん!
シュノーケル目的で訪れました。かなり沖に出るとたくさんの枝サンゴ礁が広がっていました。東側の海の方がサンゴが豊富でシュノーケルに最適です。でも250メートルぐらい沖に出たような気がします。かなり遠くまで行かないと綺麗なサンゴ礁は無いです。瀬相港から車で30分ほどで到着します。
何も無いのがいいです。海もとても綺麗で、ずっと居たくなります。シーズンを外して行けば、本当にプライベートビーチのようです。
名前 |
実久(さねく)ビーチ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

シュノーケリングは100メートルくらい沖に行かないとサンゴが無かったです。ライフジャケットを付けて行きましょう。