高速鳴門バス停で渦潮体験!
鳴門市観光コンベンションの特徴
高速鳴門バス停からアクセス便利な立地です。
渦潮観光船乗り場に隣接しているため便利です。
観光センターとの一体化で鳴門市をアピールしています。
駐車場高いよ。
渦潮観光船の乗り場にあるお土産物屋兼の観光案内所。おみやげ物の種類が多くて、観ているだけでもおもしろい。時間をもてあましたら、二階でゆっくりできる休憩所がある。
高速バスを降りたらスロッピーでたどり着くところです。建物綺麗です。ここから鳴門駅まで歩きました。15分位で着きました。
神戸の方へ高速バスで行くのに使用しました。トイレ有ります。また、高速道路へはロープウェイを使って上がります。
グッド😃⤴⤴ですね❗🎵😍🎵
高速バスのバス停と観光センターを一体化することで、鳴門市をうまくアピールできている。高速鳴門↔高速舞子はバスで50分弱なので、京阪神に行くのにとても便利。「すろっぴー」は上り坂にはありがたい存在。難点は、渋滞が多いため、徳島市内に出るのに時間がかかることと、駐車代金がやや高いことか。
2014/02/16に高速バス「阿波エキスプレス京都号」で京都から初めて神戸淡路鳴門自動車道の高速鳴門バス停に降りました。この高速バス停(高速鳴門)から観光情報館までの坂には24時間営業の「すろっぴー」が運行しています。情報センター内には観光案内版、待合所、コインロッカー、トイレ、タクシー乗り場などを完備しています。センターでトイレと、お遍路の装束に着替えたりして鳴門駅に向かって歩き出した。ここは私の四国遍路の出発点です。
名前 |
鳴門市観光コンベンション |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-683-1170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

高速鳴門 というバス停の最寄り施設(ここからモノレール的な乗り物で行ける)なのだが、どうも案内が非常に少ない。町中にも一切案内がない。もう少しあってもいいのでは?ちなみに駅から最短ルートを通ってくると、ものすごい階段に案内されてしまうので注意(一応最短ルートだが)