可愛らしい潜水調査船、間近で見れます!
潜水調査船「しんかい」の特徴
実物の潜水調査船が間近で見られる貴重な体験です。
呉駅と呉港から徒歩圏内でアクセスが便利です。
フリースペースに設置されており、開放的な雰囲気が楽しめます。
2013/08/11来訪。しんかいは海上保安庁が保有していた有人潜水調査艇で日本で初めて建造された本格的な有人深海調査艇です。水深600メートルまで潜れるとのこと。
潜水調査船の実物が見れます!なかなか見れないものなので貴重です。潜水調査「しんかい」は、戦後初の本格的潜水調査船として、海底地形・地質調査、漁場調査、海底地震の観測等のため、川崎重工業(株)神戸工場で建造され、昭和44(1969)年3月20日に竣エし、海上保安庁で運用していました。深度600メートルまで潜航可能で、昭和52(1977)年1月28日に退役するまで、伊豆半島沖などで307回の潜水調査を行い、生物及び地下資源等の海洋調査に多くの成果を残しました。
中々可愛らしいです。さり気ないですが、存在感ははっきりとあります。潜水調査船(しんかい)は海上保安庁が保有していた有人潜水調査船です。建造当時、日本で初めて深度600メートルの潜航能力を有する深海潜水調査船でありました。処女航海は1970年。全長15メートル。高さ5メートル。航海潜水調査船(HU)引退は1977年1月28日解役です。
呉駅から徒歩で10分ぐらい、呉港から徒歩で2分ぐらいです。大和ミュージアムの敷地内に展示してあります。無料で24時間見学可能です。結構貴重な船なんですが、雨ざらしで展示しているため、劣化が進んできているように見えます。
なぜか野ざらし状態で、フリースペース、公園の片隅にありますが、なかなか見れない貴重な船です。ある意味では、大和ミュージアムの中のものよりも価値があるかもしれませんね。
★階段を降りれば、下の方も近くで拝見できる★潜水調査船しんかいを、間近でいつでも見れるのが凄い。
チキンナゲットのマスタードみたいだにゃ。
この船も日本のために頑張って来たんやな!ほんまに呉の町は船をリスペクトしてる町です👍
中が見たい。
名前 |
潜水調査船「しんかい」 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いいね!宮崎駿みたいだよ!