フィールドエリア27で楽しもう!
Area 27 Airsoft Fieldの特徴
フィールドは広めで、長い山側にも入れるダイナミックなマップが魅力です。
工場の裏庭を活かしたユニークなロケーションで、新しい体験ができます。
毎週日曜日一定数の人数がいればオープン料金『2500円』マップはわりと広めで長い山側にも入れるが足元が危ないので注意個人的にはとてもいいフィールドです。
沖縄でも広いフィールド。草地もあって市街地エリアもあってとっても楽しい。毎週日曜日開催です。ゲームも沢山まわしてくれて2500円なのも良心的。運営の方もお客さんも良い人ばかりなので、私が一番楽しいと思える沖縄のフィールドです。
毎月一回サバゲー参加してます。楽しすぎて熱中症で倒れそうになりました。サバゲー初心者と楽しく遊べると思います。
毎週日曜日一定数の人数がいればオープン料金『2500円』マップはわりと広めで長い山側にも入れるが足元が危ないので注意個人的にはとてもいいフィールドです。
フィールドエリア27 field area27楽しいです(* ̄∇ ̄)ノ。
フィールドエリア27 field area27楽しいです(* ̄∇ ̄)ノ。
名前 |
Area 27 Airsoft Field |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-2408-7309 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

工場の裏庭をサバゲー用に間借りしてる感じ。といっても、狭いサバゲー場が多い、沖縄において、プレーエリアの広さでは1番?(確証はないですが。)ジャングル=山部分も使うことがあり、沖縄のサバゲーで唯一ギリースーツ&スナイパーが有効なエリアかも。運営さんはプレー中に積極的に声がけして、プレーが膠着しないようにしています。(ここは好みが分かれると思いますが、ワタシ的にはあり。)あと開場時間が、1000から1700までと、県内他のサバゲー場より、プレー時間が1-2時間長いのもお得に感じます。(*^^*)ただ、いくつかあるゲームのうち、スパイ戦は「全員がお互いを知っている貸し切り戦」とかなら楽しいかもですが、知らない人同士だと微妙です。間違ってFFとかになると怖いので、スパイかと疑っても撃てません。知り合い同士だと、あとで笑い話にも出来ますが。あと、これはどうしようもないことですが、日曜日にしか開かないことですかね。沖縄は雨も多いので、年間で開場する日って累計30日とかじゃないでしょうか。それでも、私には、「天気の良い日曜日」には第一選択に入るサバゲー場です。その週に開場するかどうかは、エリア27のグループラインで分かります。大体20人以上の参加予定者がいれば、開きます。ライングループは一度来場したときにスタッフか、そのへんにいる参加者にお願いすれば、招待してもらえます。参加者はみんな親切なので、怖がらなくても大丈夫。初心者大歓迎です。