かにい土産物店の特徴
粉河寺の参拝後に訪れる、お昼に軽食が楽しめる茶店です。
季節折々の美しい新鮮フルーツが手に入る、贈り物にも最適なお店です。
昭和レトロな雰囲気の中で、気さくな店主さんと楽しいおしゃべりができます。
お昼近かったのでここでお食事。よもぎうどんは美味しい。これはオススメだね。( ´ڡ`* )お蕎麦、よもぎうどん、柿の葉寿司(じゃこ)を注文したよ。柿の葉寿司は道の駅でも同じのを売ってるのを見た事あるよ。じゃこってシラスとかの総称だと思ってたけど、ここでは川魚のことをじゃこと言うらしいよ。ちょっと足りない印象あるから柿の葉寿司をセットが良いですね。
寅さんも来た大門の中にある 愛嬌あるおばさん達がせわしてくれて和みます。
粉河寺参拝後に腹ごしらえの為に訪問。(R6.2.7)柿の葉寿司と、山菜うどんをいただく🥰うどんの出汁も薄味で、疲れた身体に染み渡る優しい味。おかあさんが味噌を小皿に付けて下さり(サービス?)これがとんでもなく美味しい!今まで食べた味噌の中でも間違いなく上位🔥この味噌があれば、ご飯が何杯でも食べれる位美味しい!その後おかあさんから、商品として販売されている事を伺い購入しました😆商品名『粉河寺みそ』家でご飯にかけて食べましたが、最高でした!次和歌山に行く時も必ず買いに行きます👍おかあさんありがとう!!
粉河寺の山門の前にある茶店☕️です、何回か行きましたが季節折々の果物が送り物にするのに新鮮で綺麗でステキでした、軽食もあるので梅こんぶうどんを食べました美味しかったですよ、お店のお姉さんも気さくでほのぼのとしたひと時を楽しめました🍑🍇🍋🙏
去年7月頭に買った桃(白鳳)が美味しくて、今年もリピート。やや時期が遅かったので「あかつき」を買いましたがすごく甘くて美味しかったです。自宅用なら手頃な価格のものもあり、また来年も買いに行きたいです。
門をくぐってすぐ右側にある (かにい土産物店さん)売店で駐車場料金を支払う。500円jpyen(普通車)マイクロバスは1000円jpyen場所は売店の前と売店を右折した左側の所。お寺さんの拝観料金は無料。本堂の中は要るかも。昔から有る売店で今の時期は自家製の桃とか売ってます。美味しいかったです。安いんじゃないかな?
とても気さくな店主さんがご案内してくれます。駐車場代はこちらで、参拝後に支払います。買い物をしようと立ち寄りましたが、みかんの試食やソフトクリームもあり、しかも休憩もできますので皆さま是非お立ち寄り下さい。
昭和レトロな雰囲気で、おしゃべり上手なオネーサンがてきぱきしていて好印象🥰オネーサンの話によれば、元々は果樹園が本業とのことでした。ちなみにこのお店、映画「男はつらいよ」のロケにも使われたそうで、店内には寅サンの写真やロケ当時の写真なんかも展示してあります。「梅おぼろそば」はダシの味と梅の味は相性抜群で、訪れる機会があれば絶対にオススメの逸品です👍
フルーツをたくさん販売してあった。
名前 |
かにい土産物店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0736-73-4201 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

粉河寺の駐車場はこの店に後払いになります(500円)。参拝後、駐車場代支払いがてら寄りましたが、珍しくなった飴湯を頂き、金山寺味噌(粉河味噌)を買いました。食事もでき、お土産もあるのでなかなか便利です。