海の上の動くホテル、船旅満喫!
志布志港フェリーターミナルの特徴
地元で愛されるサンフラワーは、快適な船旅を提供しています。
志布志港での乗船は、静かな環境でくつろげる特別な体験です。
新造船きりしまで楽しむビュッフェは美味しくてお得感満載です。
地元で50年以上愛されているサンフラワー。私もなんどもお世話になりました。2024/8/8 ひっやっとする地震がありましたが、無事運航してました。まだまだ、頑張ってもらいたいものです。
鹿児島の鹿屋へ行くのに利用しました。サンフラワーの乗船手続きも手際よく 乗船日が誕生日だったのお祝いに フェリー内のレストランのディナー券を頂きました。たまに船旅もいいものですね!
1番上のデッキでほぼ貸し切り状態で日没までビール数本 美味かった!船旅いいもんだね。気持ち良かった!
鹿児島中央駅からの送迎バス『さんふらわぁライナー』を利用して徒歩乗船しました。フェリー乗り場に到着後財布を見ると…現金の持ち合わせが無く付近にATMも無かったので、急遽タクシーを呼んでセブンイレブン迄往復してもらいました。フェリーの船内は至れり尽くせりで便利ですが現金が無いと何も買えなくて詰みます。送迎バスを利用する場合は乗車前に現金を用意しておくのがおすすめです。
志布志港から大阪南港まで行きのみ利用♪さんふらわあきりしまはもはや豪華客船。船内はとても綺麗で清潔感もあって優雅な船旅でした(人 •͈ᴗ•͈)朝食ビュッフェもしっかり堪能★コーヒー持って展望デッキに出る頃には、日も上がっていて潮風を感じながら、ポケ〜っと近づく大阪南港を眺めます♪鹿児島中央駅から志布志港まではシャトルバスも現在は無料で運行。非常に有難いサービスです。
サンフラワーきりしまにて大阪南港まで途中の案内看板の住所がなんだか志布志がいっぱいで、、、乗船は車も早く収まって楽々でした右舷の部屋を予約しておいたので徳島沖で日の出も拝めました大阪南港での下船はトラックが先で自家用車は到着後40分後からしか出る事が出来ませんでしたフェリーやフェリー会社によってこうも異なるんですね待たされました。
鹿児島県の志布志港と大阪南港とを結ぶ「フェリーさんふらわあ」の乗り場です。夕方に志布志港を出港して、船内で夜を過ごし、翌朝に大阪南港に入港します。2隻のフェリー「さんふらわあ さつま」と「さんふらわあ きりしま」は、4年ほど前に就航したばかりの新造船です。どちらも船内はきれいで、アトリウムでは出港後にプロジェクションマッピングの演出があります。客室は個人客を意識して個室も多く設けられていて、メニュー豊富なビュッフェや、窓越しに海を見ながら入浴できる大浴場など、快適な船旅を楽しめました。志布志港へは鹿児島中央駅からシャトルバスが運行されていて、事前予約すれば無料で乗車できます。
大阪南港↔️志布志港の往復宿泊しました。フェリー自体は新しく綺麗です。経路的に仕方ないことですが、往復ともけっこう揺れがあり、夜中は揺れで何度も目が覚めました。同乗者は酔い、酔い止めを飲んでいました。部屋にエアコンはあるのですが、ベットにエアコンの風が直接あたると冬は寒いです。帰り、毛布を持参してちょうど良く眠ることができました。レストランの食事は元々値段設定が低いので、値段の通りだと思います。大浴場は以前乗った別のさんふらわあより広く、洗い場も多く綺麗でした。(時間をずらして行くのがオススメ)部屋にWi-Fiがあることになっていますが、往復とも出発後、夜のあいだほとんど電波が無く通じません。
当日はトラックドライバーエリアを利用させて頂きましたキャンセル待ちを入れておいたのですが、結局予約が取れず諦めていたところ、直前になってホームページで空きの案内があり、問い合わせてみたところ案内されたのがドライバールームでした一般エリアの様な喧噪は無く、とても静かな環境でグッスリ睡る事が出来ましたもし予約一杯で席が取れなかった場合でも、諦めずに問い合わせてみてはいかがでしょうか。
名前 |
志布志港フェリーターミナル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-473-8185 |
住所 |
|
HP |
http://www.ferry-sunflower.co.jp/route/osaka-shibushi/boarding/index.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

9/6大阪発で利用。ひなたフェスの為、そこそこのファンの利用が見受けられた。志布志駅までのタクシーが、台数が少ないため、事前にタクシー会社に予約しておかないと大変です。私は他の人と乗り合いでした。フェリー利用者はカウンターで200円で乗れます。