美しい夕日を一望、絶景露天風呂。
WASHU BLUE RESORT 風籠かさごの特徴
客室はリニューアルされ、非常にきれいで広々として心地よいです。
食事は丁寧に作られた料理が揃い、バイキングとは思えない素晴らしい内容です。
鷲羽山ハイランドのすぐ前に位置し、絶景の屋上露天風呂からの眺めが最高です。
覚書部屋リニューアルされていて、とてもきれいで気持ち良い。天カセエアコンで出力も十分。窓からは瀬戸大橋も見えて景観が良い、が 上側にある せとうち児島ホテルから部屋の中を見られてるような感じも有り。食事ビュッフェタイプ。夕食は 創作料理のオンパレード。小鉢でひとつひとつが手の凝ったおつまみ。風呂・屋上大浴場+露天風呂貴重品ロッカーが男女共通で15しかなく、3つが使用禁止なので実質12個。水栓8基。 水栓の設置幅が狭いため隣の人の洗った水が飛んでくる。洗面器を置く台が連続したテーブルのため、隣の人の洗った水が自分の前に来て落ちる、気持ち悪くて仕方なかった。水栓の湯温が安定しなくて、いきなり熱湯になったりして危ないと思う。内湯は10人が入れるくらいの大きさ。露天は縦長な形で 5人ほどでいっぱい。両方とも循環型、温泉という感じはまったくしない、ただのお湯なのかなぁ。化粧水、乳液は雪肌精◎・2階、3階 は、 はちみつパールの湯貴重品ロッカー無し。水栓5基+シャワー水栓3基。水栓の場所に洗顔、髭剃り剤は無し。浴槽は2つ、ビジホより少し大きいという程度。少し黄色いお湯、肌がスベスベになると言われたが、そのような感じはなかった。洗面所の鏡の設置が低すぎて、ドライヤーを使うときは中腰にならないといけなかった。椅子などはなかった。
大人も鯉の餌やりしたい。夕食のバイキングも時間制限が窮屈に感じました。時間制限があってもなくてもきっとお腹いっぱいになる食べる量は多くの方は変わらないので、コスト面は差がさほどでない気が…一万円弱の価格のバイキングなので気持ち的な窮屈さがなくなればいいなぁと感じました。繁盛期のみ2部制にするとかで、繁盛期以外は満足度に振られてたら再度利用したいなと感じました。写真をとったり動画を撮ったりして記念に残したり映えさせたいけど、お皿とのミスマッチがライブキッチンの商品は気になりました。とくにお寿司とステーキ。お皿をまめに下げに来てくださることはとても良かったです。気になる点としては、外国の方と日本の方で対応に差があること。全員とは言いませんが、日本の方の対応は改善の余地ありだと感じました。夜に開くBARは利用しづらさを感じました。価格もですし時間帯も…。宿にまた来たいなと思う、知り合いにおすすめしたいなと思うのは、充実と清潔と休息だと思ってますが…なんだか少し物足りない。清潔だし部屋でも休める。おそらく充実がまだ伸びしろあり。好きな宿なので、あえて改善希望ばかり書きました。
今回は、お風呂と食事で利用させてもらいました。お風呂は温度も温泉のなめらかさも良かったです😃湯上がりのツルツル感とぬくもりが永く続く感じ何度でも湯船につかっていたい感じでした👍️食事の方は、特のお寿司が美味しかったです😃お肉も家族で7人でしっかり食べました。綺麗な器に沢山の料理どれも美味しかったです。
日帰り温泉で利用したのですが、とても良い温泉でした。日帰り温泉で1500円タオルを貸していただいて、1800円を支払いました。シャンプーのアメニティーとかはポーラのシャンプーたち化粧水などは雪肌精なので、日帰り温泉で結構高い料金だなとは思ったのですが、こちらのホテルはとても綺麗でサービスも良かったのでいいかなと思いました。温泉は11時から14時までが日帰り温泉の人たちが入れる時間帯になっておりました。私が11時から13時までいたんですが、誰1人来なかったので何とか貸し切りでした。温泉から瀬戸大橋が眺めることができて外も寒くてかなり気持ちよかったです。温泉自体は結構ぬるめだったので長くよく入れました。室内の温泉は窓ガラスがかなり曇りがひどかったです。汚れというかすり汚れなのかなそういうのがひどかったのであまり外を眺める事できなかったので外の温泉にずっといました。シャワーの水圧とかも強くて体も洗いやすいし、ちょっとロッカーが離れていたりとかするのが不便かなぁと思ったのと、ロッカーの鍵にロッカーの番号が降ってないのがもう一回確認したほうがいいと思いました。私のやつは何も書いてなくてあれと思いました。
ビュッフェが小皿で取る形式で、他でよく見られるトングで取るシステムでは無かったのでとても良かった。また、ビュッフェもとても美味しく、他とは違ったワンランク上のお料理だったのでとても美味しいかった。おしゃれで衛生的でとても素晴らしい。リピありおすすめはお寿司🍣お部屋も広く改装したのかとても綺麗✨掃除も行き届いており、オーシャンビューがとても良かった。料金は少しお高めだが、ふるさと割りなどを活用してとてもお得に泊まれて、とても良かったです。また泊まりたいです。
日帰り入浴で初めて伺いました。最上階で、瀬戸内海の絶景を見ながら入浴出来て贅沢な時間を過ごしました。9月半ばとは言え、凄く暑くてホテル内が宿泊客が居ない時間だから?とても薄暗くしてあって、エレベーター内もエアコンは切ってあってサウナ…。最上階に到着してすぐは外なので、当然クーラーは無く、脱衣所に入ってやっとクーラーが効いてる状態でした。日帰り入浴であっても一応客なんだけどなぁ〜お風呂は設備が整っていて、ウォーターサーバもあるし、掃除も行き届いているし、お湯もとても気持ち良かったです。
ブラジリアンパーク帰りに日帰り入浴(18:00〜)しました。18時まで1時間くらい早く着いちゃったのでロビーの奥にあるテラスでゆっくりしました。受付さんも温泉まで案内してくれた方もとても親切で、景色もいいし泊まりたかったです。お風呂は日帰りならタオルは持っていった方がいいです。クレンジングとブラシ以外はあったと思います。女風呂しかわからないですが、シャワーが自分のタイミングで出したり止めたりできるやつで水圧もよかったので嬉しかったです!
①部屋 和洋室ツイン、リニューアルされているようで、非常にきれいで、広い。部屋は、シャワーのみ。加湿器付き空気清浄機あり。部屋から、瀬戸大橋、四国が、良く見える。Wi-Fi良好。②風呂 内風呂と、露天は、別の場所にあります。内風呂は、パールの湯ということで、キラキラしている。露天は、瀬戸大橋よく見え。日の出は、方向が違うようで、見えなかった。サンセットは、見えるのかも。男風呂は、外からまる見えです笑③食事 夕食の懐石ビュッフェが超絶にすばらしい。食べきれなかった。朝食ビュッフェも、良かった。今回は、岡山B級グルメあり。④その他 入り口そばに、駐車場があります。スタッフの方、皆さん明るく、親切で良かったです。また今度は、大勢で来ます。
客室は、シャワー付き。化粧水はなし。食事は、朝夕ビュッフェ。おしゃれな変わったつまみが多い。注文してから作ってくれるお寿司は、マグロは筋が気になる。天ぷらは、3品揚げたてだが、いかかたこの天ぷらは固かった。お風呂は、お肌がツルツルになりました。露天風呂が良かった。窓からの景色は良かった。
名前 |
WASHU BLUE RESORT 風籠かさご |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-479-9500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

部屋からの部屋眺めもいい。ビュッフェも品数が多い。ステーキは普通だったけど、お寿司とお刺身が美味しく、他の料理も綺麗な器にはいってて、デザートも沢山あります。