戦艦大和の思いを胸に。
呉海軍墓地の特徴
戦艦大和などの慰霊碑が並ぶ歴史的な海軍墓地です。
地域の方による清掃活動でいつもきれいに維持されています。
戦争の悲惨さを肌で感じることができる貴重な場所です。
参拝/記帳と寄付してきました。専用駐車場に関係のない車が半分ほど駐車してたので注意喚起すべきとおもいます。
念願叶って参ることができました。駅から歩くと坂があるのでちょっとした運動レベル。最寄りバス停は長迫町。呉駅の乗り場は9と10。長の木長迫線右回りでも左回りでもいけます。1day呉パス範囲内です。
様々な戦艦に乗っていた方々の、戦争で亡くなった方々の霊を慰霊している場所です。石碑の数々は圧巻で、そのひとつひとつに歴史と想いがあることを知ると、秋分の日に行われる合同慰霊祭に行かなくてはと思いました。
地域の方やゆかりのある方が清掃活動などを行っていて、いつもきれいにされている海軍墓地。幼少の頃は、友達と遊んだり、親戚の犬を散歩に連れていったりしていましたが、その当時は、現在のように整備されておらず、木々が繁っていてちょっと暗い雰囲気が記憶に残っています。現在では整備され、長迫公園という名称に。当たり前の日が、当たり前に続くことを願ってます。
日本のために、戦争で亡くなれた人々を偲びながら散策。
長迫公園の斜面に旧くからある海軍墓地です。明治時代以降の戦没者を追悼する、旧帝国海軍が開設した合同墓地です。戦没者個人の墓碑以外にも、先の戦役で沈没した艦船の合同慰霊碑、大東亜戦争戦没者慰霊碑など、数多くの慰霊碑が静かに呉の港を見守る墓地です。
日本のために亡くなられた方々のご冥福をお祈りします、戦争という同じ過ちを繰り返さないことが残された私たちの使命だと思います。
生まれ育った町だけど、戦没者慰霊碑の存在を知らなかった😅思った以上に広く、この町にこれだけの人が呉から戦地に向かったのかと知りました。
駐車場がよく分からなかったのが、少し…かな。沢山の慰霊碑が並んでます。国を守るために亡くなった方々の慰霊碑です。佐世保でもそうでしたが、心が引き締められます。今回はゲームのイベントも開催されてますが、こういう場所にも足を運んで頂きたいですね。
名前 |
呉海軍墓地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0823-25-1362 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

先日、77歳の親父を連れてお参りさせていただきました。戦艦大和が大好きだった親父の念願叶い、私も親孝行できたかな?大和ミュージアムにも、勿論行って来ました。