土橋のスパイスマスター、絶品アナゴ!
山椒魚の特徴
地アナゴの山椒オイル和えは、絶品で驚きの美味しさです。
スパイス料理と純米燗酒の素晴らしいマリアージュを楽しめます。
店内は落ち着いた雰囲気で、スパイスの香りが漂います。
この日いただいた地アナゴの山椒オイル和えは、アナゴ関係者に食べさせたいくらい美味しかった😄皮目だけをさっと炙ったアナゴ。これがなんとも美味。ガッツリ食べたい育ち盛りでは物足りないかも知れませんが、女性やコース料理を楽しめる方なら喜んでくれると思います。ネパール料理を楽しめるお店です。ご馳走さまでした🤗
土橋電停近くにある山椒魚。ビルの一階にある入口は、何屋さんか分からないほど最小限の装飾です。店内には自然素材が多く使われていて、カラーの漆喰を使った壁面や少し厚みのある床材的な木を流用したカウンターが印象的。手作り感と優しさが同居する空間です。ポテッとした字で書かれたフードメニューには、「セビーチェ」や「フェスグリーク」といった聴きなれない言葉があります。が、お店の方に聞きながらオーダーすれば問題ありません。今回注文した料理。ネパールの蒸し餃子「モモ」。ツルッとしていて食べ応えがある皮です。中身は、ほぼ肉。クミンを感じる穏やかなソースは、後からピリリと。これはさすがの旨さ。たんぽぽとマッシュルームのサラダは、食用たんぽぽの葉っぱ、スライスされたマッシュルーム、素揚げしてあるパクチーの根っこ。これらを粉チーズとオイルがまとめ上げた一品。たんぽぽからは苦味が感じられ、何だか体が喜んでいる様子。菜の花とホタルイカのアヒージョ。春らしい食材の組み合わせ。きちんと火が通っているのにレア感があるホタルイカ。これは、こちらのお店チョイスの日本酒と合わせましょう。鰹のたたきセビーチェ。調べてみると、セビーチェとは魚介と野菜と果物のマリネのことらしく。鰹の旨味とパクチーの香り、柑橘系の酸味が印象的な一品でして、さわやかに旨いですね。海老と春雨のあたたかいピリ辛サラダは、くっきりとしたお酢の酸味と唐辛子の辛さがいいですね。『山椒魚』は、素材もいいしスパイス感も楽しい。でも僕がそれ以外に注目したいのは、油の旨さ。サラダやアヒージョに使われているオイルが旨いんですよ。ちょっと味わった事のない世界が、割と気軽に体験できる店。オススメです。
スパイスの聞いたお料理が素晴らしい(*´ω`*)お酒も色々あって大満足。もっと人数連れていけば、色々お料理食べれたのになあ。また行きます(*´ω`*)
スパイスが絶妙!こんな味になるの!!とどれも驚かされました。日本酒に合うのが不思議だけどホントに合うんです!
スパイスマスター!!スパイスの使い方が尋常じゃなくうまい!!料理の基礎技術の上に積み上げられた見事なスパイス使い。感動です( ^o^)ノ
落ち着いたカウンター席とスパイス料理と純米燗酒🍶酔いお店です。
お通しのビーツを使った冷製スープ。スパイスが効いてて美味でした♪どのお料理もスパイス香ばしく、お燗酒と相性が良かったです。
入ったとたん、スパイスの良い香りにクラクラします。すんごい良い香り(^^)自家製レモンサワーが甘すぎず酸っぱすぎず、とってもおいしかった!
スパイスとお酒を楽しめるお店です。どの料理もひとひねり工夫がしてあっておもしろいです。ビートルーツのかわいいピンクのスープが印象的でした。初めてお目にかかった、ネパールのラム「ククリラム」で作ったハイボールがいただけます。日本酒サングリアも始めて飲みましたが、おいしかったです。ちょっと変わった自家製サワーもおいしそうでした。ノンアルコールメニューもあります。お店の方のこだわりが随所随所にみえる、素敵お店でした。
名前 |
山椒魚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-232-9839 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

おいしかったです。ただ同行者が同じようにスパイス好きでないと、楽しんでもらえないかもしれません。