厄除杉に心癒される黄檗宗。
光雲寺の特徴
参道入り口の厄除杉が印象的で神聖な空間を提供しています。
珍しい黄檗宗のお寺で、手入れの行き届いた美しさがあります。
新選組隊士尾関雅次郎の墓があり歴史を感じる特別な場所です。
珍しい黄檗宗のお寺さんでした。
新選組隊士尾関雅次郎の墓がある。
何年も前に産経新聞の朝刊でシリーズ掲載されていた楠木正成の記事で6月頭くらいに掲載されていた檀家寺なのか御朱印をいただいた際に参拝理由を聞かれるというなかなか珍しい体験をした。
黄檗宗の手入れの行き届いた美しいお寺です。ちょっと高台にあるので 見張らしも良いです。
まさか、ここにあるとは。静けさが漂ってました。
名前 |
光雲寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-62-3315 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

参道入り口に「厄除杉」と呼ばれる大杉がある。幹周りは4m強、樹高は20mほど。環境省巨樹巨木林DBでの登録は特定できず。(町内に住所未記載の杉が複数あるため)南側の樹皮が大きく剥がれてしまっており主幹はかなり弱っているように見える。葉も頭頂部以外にはない。地上から3mほどの所から支幹が伸びるが、こちらは葉を茂らせている。