霊狐塚で出会う千体の仲間たち。
霊狐塚の特徴
霊狐塚には約1000体の石像があり、圧巻の光景です。
狐の表情が多様で、ユニークな顔立ちが見どころです。
ゼロ磁場が存在する豊川稲荷の一角で神秘的な雰囲気が漂います。
2025.3 祈願成就の御礼で、お狐様を奉納する場所。奉納は千本幟受付にて相談との事である。お狐様が千体以上奉納されているとの事である。
霊狐塚を訪れたおり、光り輝くおキツネ様たちに出会えました‼️本当に招かれているようで、夫婦で丁寧にお詣りさせて頂きました。何だか暖かい不思議な感じでしたよ🦊。
日本三大稲荷の1つ。寺の奥には、1000体以上の狐の像が置かれてる。どこから集めたのだろう?夜はちょっと怖いけど。ここもパワースポットになっているようだ。お寺の近くには、いなり寿司を販売している店がたくさんある。名物は、いなり寿司のようだ。
およそ一千体の狐像が所狭しと並ぶ場所。祈願成就の御礼として奉納されたものです。妙厳寺の最深部にあり、赤い前掛けをした沢山の狐たちが出迎えてくれます。表情や咥えている物など、ひとつひとつ顔付きが違うのも面白いです。不思議な場所です。
大事にされているのがわかります。神社の廃れた狐塚と違って明るいし、恐くない、きつねさんがしあわせそうに感じます。
☆千本幟の参道の奥に一千体の狐の石像🐺祈願成就の御礼に奉納された数々、皆さんの思いの数ですね、一角が囲われた聖域、雰囲気あります独特🤔※凄くハシャギ回ってるご家族いましたが、ここで、それが不思議⁉️
中央構造線の上に立つ豊川稲荷は、ゼロ磁場が存在しています。ここで撮った写真の中にシャッターは切ったが、写っていない写真もありました。たくさんの狐に出迎えられ、スピリチュアル度はMAXです👍信じるか信じないかは、あなた次第です😁
新年1月3日に訪れました。たくさんの方が行列で待ち、20分ほど並んでようやく入ることができました。きつね🦊さん達の赤いエプロンが鮮やかに目に飛び込んできます。豊川稲荷といえばやはりこちらの風景は外せません。今年一年良きことがありますように…
豊川稲荷の一番奥に位置する霊狐塚。入口には鳥居があり、両脇を狛きつねがしっかりと守っています。行き着いたきつね塚にはおびただしい数の狐の石像が。稲荷様に狐はつきものとはいえ、これほどたくさんの狐が祭られた場所は他に思い当たりません。よく見ると狐の表情はさまざまですが、やはり目のつり上がった怖い顔をしているものが多いようです。深い木立の中で薄暗い雰囲気も含め、やはり「おきつね様」のおどろおどろしい雰囲気はぬぐえません。本当は写真を載せるのもちょっとためらうところですが・・
名前 |
霊狐塚 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0533-85-2030 |
住所 |
|
HP |
https://www.toyokawainari.jp/grounds_details/%E9%9C%8A%E7%8B%90%E5%A1%9A/ |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

狐の石像がいっぱいあります。オーラが凄いです。