おさすり大黒天で願掛け!
大黒殿の特徴
土蔵造りのお堂に祀られる大黒天様が印象的です。
おさすりポイントとして人気のある、大黒天二体が鎮座しています。
参拝客が多く、願掛けするために集まる場所です。
おさすり大黒天様が、お祀りされています。
土蔵造りのお堂で、その前に立っている2体の大黒天は、「おさすり大黒天」として知られています。さすられ過ぎて石が削れ凹んでいます。ご真言「オンマカキャラヤソワカ」と唱えながら、撫でさすることによって、広大無辺の仏のご利益をいただくことができると言われています。以下看板より径文に「仏の慈悲は限りなく信者の願いを聞き入れるけれども、よこしまな我欲をもって祈願することなかれ」とある。仏身を撫でさすることによって広大無辺の仏のご利益を頂くとこができるのである。御眞言を唱えながら撫でさすって福徳をいただく。
大黒天に擦って願掛け、皆さん集中するところは凹んでるのかな?それほど叶うっていうことですね。
2体の大黒天様 1体は擦られ過ぎて、お腹と膝が凹んでます。石像でもここまで削られるの?10年後に来たらどうなっているかなぁ。😲
朝のウォーキングで豊川稲荷に参拝に伺いました‼️まだ、暗い時間帯でした‼️大黒様が二体ありお参りしました‼️皆さん、お参りの時、お腹や頭又は打出の小槌までが削れていました‼️さすりながら参拝する為ですね😃
不景気のせいなのか、大黒殿は参拝客が並んでいました。
大黒さまは人気で人が多くいました。
大黒さまを祀っています。一度は寄ってもいいですね。
おさすりポイントです。
名前 |
大黒殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-85-2030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大黒天さん力一杯さすらせていただきましたu003e_u003c