威厳ある豊川稲荷の魅力。
豊川稲荷(妙厳寺)の特徴
日本三大稲荷の一つで、広大な境内を誇る豊川稲荷です。
曹洞宗のお寺妙厳寺として密教の神格を祀る独自の魅力があります。
大量のキツネの石像が並ぶ、見どころの多い境内で特別な体験ができます。
威厳ある立派な寺院です。ただ、とにかく霊狐塚が圧巻すぎて、こちらの寺院の印象は薄くなってしまいました。豊川稲荷は霊狐塚が一番の目玉ですね。
豊橋で少し時間に余裕ができたので寄りました。豊橋からだと3時間位の余裕があれば、豊川までの往復と2時間位は参拝できます。稲荷さんの数が凄かった。いちどは、参拝してみる価値はあると思います。豊川稲荷周辺は、稲荷のお弁当の土産として販売する店と浜名湖が近い関係が鰻をだす飲食店が物凄く多かった。
日本三稲荷のひとつと、言う人が多い豊川稲荷さんです。神社ではなくお寺です、ですが鳥居も建っています。お稲荷さんのご本尊の荼枳尼真天さまは、脇本尊。本来のご本尊は、千手観音さまです。観音さまは、総門の真っ直ぐ突き当たりの建物の2階に鎮座されています。お稲荷さんのお詣りで帰ってしまう方多いですが境内の奥がかなり広いお寺です、時間かあるなら奥の方もお詣りを。御朱印をいただきに行ったのですが、直に書いていただけるのは、お稲荷さまだけになっていました、ご本尊や不動明王、お薬師さまの御朱印もあるのですが書置きでとの事。最寄り駅は、JR飯田線豊川駅と名鉄豊川線豊川稲荷駅のふたつ。豊橋からなら、JR1択ですが名古屋から名鉄も、本線から直通の急行があるのでそれなら乗り換えなしで来ることが(所要時間は目を瞑って)・・・ですが。
朝9時ごろ境内に入った時には工事関係の方が多数おられましたが、参拝する人は少なかったのですが徐々にお詣りされる方が増えてきました。朝9時までは今工事中なので、工事車両が境内を行き来しています。
豊川稲荷に初参拝。天気にも恵まれ立派な鳥居をくぐり抜け、家内安全を祈願しました。・・と、周囲の様子を窺うと皆さん二礼二拍手・・でなく、普通に手を合わせ祈願されてます。その場はそれに倣って済ませました。あとから分かったことですが、こちらは曹洞宗の寺院で妙厳寺が正式な名称。「稲荷」から想像される「狐を祀った神社」でないそうです。こちらでは鎮守・豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)をお祀りしていて、この豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っていたことから、いつしか「豊川稲荷」と呼ばれるようになったとのこと。ちょっと狐につままれた?ような話でした!
初めてお詣りに来ました。広くて大きくて迫力ありました。時期によっては、イベントもやっているようですね。風情があって素敵な寺院でした。なにやら、本堂?新築してる途中でしたので、機会があったら再訪したいと思いました!提灯、DJ.KOO 笑。
日本三大稲荷の一つと呼ばれるだけあり、とにかく広くて大きい豊川稲荷です。商売繁盛や金運のパワースポットとされています。曹洞宗妙厳寺であり、稲荷という不思議な所でした。広い境内には鳥居があったり、見所も多かったです。とても古くて、歴史が感じられる佇まいです。裏手には千本幟が立っていて、寄進をすると幟を立ててもらえるようですが、白い旗がたなびいて圧巻でした。一番の見所は有名な「霊狐塚」があり、おびただしい数の狐像にちょっとびっくり。1000体にも及ぶ奉納されたお狐さんには圧倒されます。おびただしい数の狐像にちょっとびっくり。神秘的ととるか、不気味ととるかはその人次第でしょうか…。門前にはお土産屋さんやいなり寿司のお店があります。
曹洞宗三大祈祷寺 妙厳寺。ご祈祷して頂きました。お坊さんがいっぱい来てくださり太鼓や読経、本当に素晴らしかったです。ご祈祷は3000円~からですが4000円からは点心(精進料理)が付きます。美味しいです。体の中も清められ滝がします。どうせ祈祷して頂くなら、点心も頂くことをお勧めします。
Instagramで見て、プロジェクションマッピング、ランタンの打ち上げ等を見たくて訪問。駐車場は3ヶ所あり大駐車場に停めましたが週末の夕方でも余裕で停めれました。料金は600円。一番近い?のかもしれないですが少し歩きます💦ヨルモウデに参加するのには事前のチケット購入をオススメします。コンビニ、チケットぴあで購入出来ます。当日券も販売してますが、それと同時に先ず整理券を貰う必要があり、同時に出来ると思っていたらチケットの販売は整理券配布よりあとの時間で二度手間になります💦整理券配布が17時半から……ヨルモウデ開始は19時から……整理券の順番で入場出来る時間が異なるので、早く入場したいなら早めに整理券を貰う必要があります。ですが、整理券を早く貰っても近辺の商店街は殆ど店がやっておらず、参道前のいなり寿司のお店数件程度で時間を潰す所もなくて、仕方なく開始まで駐車場に戻り車で待機。その前に参拝はしましたが……自分の順番が来る前にLINEに通知が来るので、参道前に整列して待ちます。暑い中待機に20、30分💦汗だく。ようやく入場すると経路が決まってるので係員の誘導で進みます。途中、無料の提灯、有料の提灯がレンタル出来ます。正直楽しみにしていたプロジェクションマッピングはしょぼい😵キッチンカーも1台😩Instagramの情報とはあまりにも違ってて💦これで当日券1900円はちょっと😓盆踊りはDJkooさんの選曲のようでノリはよかったですね。20時半頃からランタンの打ち上げ体験!これは1500円かかります。盆踊りの場所で打ち上げます。数は少なかったですが綺麗でした。行かれる際の参考までに。
名前 |
豊川稲荷(妙厳寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-85-2030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

狐塚は圧巻でした。千本織祈祷もお願いしました。願い事を筆を使い記入するのですが難しいです。担当していただいた職員の方の仕事ぶりには頭が下がりました。ありがとうございます♪