賀茂泉酒造の飲み比べ体験!
お酒喫茶 酒泉館の特徴
加茂泉酒造の幻の酒壺を楽しめるカフェです。
フルーティ飲み比べセットが550円で大人気です。
旧広島県西条清酒醸造支場を改装したお洒落な空間です。
飲み比べセットが楽しい。丁寧に説明してくれるのも〇空いてたのでのんびり飲めた。酒粕のムース興味あったけど今はないみたいG7サミットで提供された「壽」もあったけど高すぎて手が出せなかった😅
ここは賀茂泉のお酒が試飲(有料)できる場所です。開館日を確認して来てください。幻の壺は毎月変わり、アルコール度数が高めなので、お水を飲んで下さい。
お酒をいろいろ試せるようでしたが車だったのでカフェメニューを。もー酒粕のムースがすごく美味しかった。近くならまたすぐ食べたいくらい。上にのってるブルーベリーもソースも美味しかった。お酒が飲めなかったので買って帰るのにいろいろ相談にのってくれた女性の店員さんの対応と笑顔がすごく素敵でした。
酒泉館で日本酒飲み比べを賀茂泉さんがメインでされてるお店です5種飲み比べもあったが3種飲み比べ⚫︎造賀純米酒⚫︎皇舗純米大吟醸⚫︎生原朝しぼり1000円で各50ずつこれは嬉しいセット、日本酒好きは是非。
レトロな雰囲気の街並みが素敵いろいろな日本酒がいただけます。食べ物はおつまみ的な感じしがないです。少しお腹に入れてから行った方が良いとおもいます。こちらでしかのめないお酒や季節の限定のお酒があるので、ぜひ、こちらをのんで下さい。お酒の量り売りがありました。別売りの素敵な瓶に入れてもらい私も買いました。酒まんじゅうもとても美味しかったです。
加茂泉酒造のお酒を提供している施設で、カフェのような感じでお金を支払ってメニュー表から好きなお酒を選んで試飲ができます。
久しぶりにぶらっと賀茂泉の酒泉館に行ってみました。利き酒のフルーティー飲み比べセットを飲みましたが、相変わらず美味しい😋🍴💕ぜひ、酒蔵巡りの時はよってくみて欲しいです。😋😋😋😋😋
こちらで販売している幻の酒壺はいい意味で非常に危険な酒です。皆様におすすめします。バナナっぽい微炭酸フルーティーな味で飲みやすいですがアルコール度は高いのですぐに寝落ちしてしまうし、1口飲んだらまた次を求めてしまう中毒性あり。瓶を選んで酒を購入するスタイルです。500mlの瓶を購入して300ml分を購入ということもできます。また瓶を持っていけば入れてくれます。土日限定カフェですが座って飲み比べできるのでおすすめ2022.12.242023.3.25
賀茂泉酒造さんの試飲ができます。飲み比べもできますよ。ちょっとしたおつまみもあります。雰囲気もいいです。
名前 |
お酒喫茶 酒泉館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-423-2021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夏休みの日曜日12時前に訪問。ギリギリ入ることができた。コスパよく良質なお酒を飲める良いお店である!