二本の鳥居で静かな参拝。
南方神社の特徴
二本の鳥居が並列に立ち、目立つ神社で神秘的な雰囲気があります。
参拝時に静かな空間を堪能でき、心が落ち着く場所です。
2つの鳥居が横に並んでいる独特の景観が印象的です。
二本の鳥居が並列に立ち、目立つ神社です。由来書などがないので詳しい事は不明ですが、岸辺の突出部に向かって立つ社殿と、その狭間にある鳥居の風情が、とても良い感じです。並列鳥居のある南方神社なので、同じく並列鳥居のある枕崎の南方神社と同じと考えるなら以下のような御祭神なのかもしれません。全国でも珍しい並列鳥居の神社。島津氏久により現鎮座に勧請され、島津家累代により崇敬された。御祭神は古事記にも登場する狩猟・農耕の神健御名方神と女神・八坂刀売神。この二神にまつわる御神渡(おみわたり)の伝説など、並列するふたつの鳥居は男女を表すとも言われている。(鹿児島県観光サイトより転載)対岸には別の神社があるみたいですが、こちらの岸からはみえませんでした。
2つ⛩️が横に並んでたのは、不思議でした。
名前 |
南方神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

静かに参拝できました。