国際通りより静かで味わい深い、平和通りのお土産探し...
平和通りの特徴
昭和の時代から変わり続ける、独特の雰囲気が魅力の商店街です。
多くのお土産屋やレストランが連なる賑やかなアーケードです。
国際通りよりリーズナブルな店舗が多く、地元客に人気のスポットです。
昭和の時代から色々と様変わりをしております。県民の買い物処から観光土産品店の乱立へと変貌し、コロナ禍の中で衰退しまた新たな形が形成されて行くようです。
Jefでハンバーガー🍔を買いました(*´∀`)♪💖
昔の平和通りではなくなりましたね、、おばぁと買い物に出掛けた頃とは様変わりしてます。時代の流れなのでしょう。仕方ないことなのかもしれないけど寂しいですね。なんかちょっと怪しい人も増えたし、物騒な印象受けます。千ベロ的な店ばかり増えてますね。
今はとても閑散としていて寂しくなりましたが、私は本通りよりも、平和通りの方が好きです。ローカルなお店が立ち並び人も少ないので歩きやすい。ガレッジセールのゴリさんのお兄さんがされてる洋服屋さんもあります。奥の方に、ドライフルーツの専門店もあり、とてもお安く沖縄県産のモノも販売されています。穴場が沢山の平和通りです。早く元の市場に戻ることを祈ります。
いい感じに寂れた店舗だったり賑やかな店舗だったりでアーケードフェチにはたまりませんな。(2020_10_16)
国際通り表通りよりはリーズナブルなお店が多くて地元のお客さんも多い場所!せんべろのお店なんかも多いので夜も楽しめる!
市場中央通りと同じくディープな雰囲気国際通りも活気がありますが、一本路地に入ってみてください。レアな発見も。
思ったほど賑やかではありませんでした。お土産を揃えるには良いかもしれません。地元向けの手造りのもち菓子、まんじゅう、ケーキなど美味しいものが安く買えました。
とてもいい雰囲気の商店街です。風情がありますね~。
名前 |
平和通り |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

国際通りよりはリーズナブルなお店が多くて、地元のお客さんも多い場所です。せんべろのお店なんかも多いので、夜も楽しめます。