新しい挑戦満載!
大一青果 豊橋市場の特徴
昔からの地元の青果市場が新しいチャレンジを始めました。
市場の一番奥に位置するマルシーという食堂が魅力的です。
商売人の明るさが感じられる、温かみのある場所です。
テレビで紹介されたので非常に混んでます。レジもひとり対応で大行列、会計終わるまで20分は待ちます。野菜や果物は市販価格より2割は安いです。フードロスは一家族一箱限定になってます。買い物カゴが少なめなので持っていく事をおすすめします。
昔からの地元の青果市場…ですが最近新しいチャレンジをどんどんやっています。駅ビルカルミアに卸売市場なのに直営の小売店を出したり、農家さんから生産の何割かは出てしまう傷品などを買い集めてあげて加工してスーパーに販売したり…地元の農家さんたちもどんどん依頼しているようです豊橋田原の国内TOPクラスの農業生産地の野菜果物を全国に出荷する会社としてどんどん頑張って欲しいです!いろんなチャレンジが注目されているから若い従業員さんも増えているようです。
昔から有る青果市場です。一般の方もフードロスの為に購入出来ます。
市場の中のマルシーという食堂に行ってきました。隠れたところにあり、探すのがたいへんでしたが、とても、おいしかったです。
青果場の一番奥にあるので、初めての人はわからないかもです。グリーンカレーを食べましたが美味しかったです、次は他のカレーを食べてみたいです。
人の良さが伺えます🎵商売人の明るさが好きです🤗市場内の喫茶店も寄ってみてください🤗
名前 |
大一青果 豊橋市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-53-1167 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

キャベツがスーパーで400円の日に130円で売っていたフードロス対策で、いちごパック4つ分のダンポールに詰め合わせの野菜が入って300円だった。お値打ちだが、レジがめちゃめちゃ混む。また行きたいと思う。