明治の駅舎で昭和の風情を。
浜寺公園駅旧駅舎の特徴
明治時代の建築を感じる、浜寺公園駅のレトロな駅舎です。
辰野金吾設計の歴史的な建物で、国の登録有形文化財に指定されています。
大正から昭和の世界観が広がり、懐かしい雰囲気を楽しむことができます。
歴史ある浜寺公園駅です明治時代の建築みたいですね。
歴史ある駅舎解体予定が地元の署名活動の結果、取り壊しが取りやめに。そのまま喫茶店に。メニューがオトク♥☕珈琲のおかわり一回無料ピアノが弾けます。
開業は明治30年、この駅舎は二代目で明治40年辰野片岡事務所の設計。今はカフェとして運用してますが、高架工事が完成すれば新駅舎のエントランスとして復帰の予定らしいです。海水浴場があった時代は別荘が建ち並び賑わっていたらしい。駅舎はレトロでまるで映画のセットみたいです。
味のある雰囲気最高の駅舎です。このような建物、残すことは素晴らしいことだと思います。
旧駅舎を移設してオープンカフェにされてます。異人館のようなレトロモダンなデザインがとてもオシャレで可愛い。一見の価値あり!現在の浜寺公園駅のすぐ隣に鎮座し?目の前のロータリーの突き当りにはチンチン電車の終着駅もあります。
イベントなどをやっているときに訪れました。建物が素晴らしく、パワーを感じられる場所です。
辰野金吾の代表作の一つです!東京駅、旧唐津銀行(これは監修でしたか?)にしても一目で辰野金吾ってわかるところがいいなと思います。写真を追加しました。未明のものに加え、日の出すぐくらいのものです。あと碑文があったので、それもです。
駐車場があれば、ゆっくりできたのですが、明治時代に建てられた建物でお洒落だと思ったら、東京駅を設計された方が造られたそうで見る価値アリですね!カフェになってました。今度は、阿倍野からチンチン電車に乗ってきたいと思います。
こちらの建物も「昭和」を感じさせる懐かしさ「黄色いハンカチ・・」の一場面で「高倉〇」が降りて来そうな・・雰囲気があります^^ コーヒータイムを楽しみながら・・昭和の世界観を味わっては如何でしょうか~^^ 目の前には昭和の集い「浜寺公園」あります。 Pは無いので周りのPを利用と北側に新ホームがあります。
名前 |
浜寺公園駅旧駅舎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-267-1230 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

歴史を感じる駅舎の中にカフェとギャラリーがあります。横には現在の駅も並んでます。