国道10号沿いで餃子食べ比べ!
ママンマルシェ TAKANABEの特徴
国道10号沿い、道の駅のような雰囲気の楽しい市場です。
お洒落な店内で、地元高鍋餃子が味わえるフードコートがあります。
手作りの猫柄バッグなど、様々な珍しいものが見つかる不思議な場所です。
道の駅ではありませんがルート10沿いにある道の駅のようなところ。店内には高鍋周辺の特産品や黒木酒造のお酒など沢山有ります。フードコートもあり、高鍋の餃子店、馬渡やゴボチの店等が出店しています。餃子の馬渡で食事しました。もっちりした餃子は種類があり迷いました。何人かいる場合は餃子半定食を頼んで、シェアして色々食べてみるのがオススメです。単品で手羽餃子も美味しいです。持ち帰り餃子も有ります。土産物コーナーにも他の餃子店の餃子もあります。イタリア料理店の冷凍ピザもオススメです。
う〜ん…。って、感じでした。餃子はミキサーで野菜も肉もこねくり回しただけかな?。って感じで食感が微妙だし味も…。次はないかな。
たまたま目にして珍しいものがないか立ち寄ったところ、猫柄の手作りバッグを発見しました。とても猫が好きでこのバッグを求めて通いました。とても綺麗でしっかりとした縫製でとても1300円とは思えません。猫の保護活動もされている方が作られているようです。職場の先輩たちに見せたら欲しいとのことでしたので買ってその値段でお渡しました。とても喜ばれたので作者の方にお礼を言いたいです。素晴らしい作品をありがとうございました。私の手元に4つ母も4つ持っています。猫柄バッグ大事に使わせていただきます。ありがとうございました。追伸この店舗さんは、珍しい食べ物も売ってます。甘エビ塩辛は生臭くなくとてもエビがプリプリしていて美味しかったです。たまに小林のリンゴカケル飴さんが出店されてます。ミルクのリンゴ飴が美味しいです。
いろいろなものがあるのでみているだけで楽しくなります。とにかく品が豊富美味しいものが全員集合しています。イートインスペースひはお茶やお水もあってゆっくりくつろげます。話題のお店がいくつもあって食の博覧会のようですよ。There are various things, so just looking at them will make you happy. Anyway, all the delicious items are gathered together. There is also an eat-in space where you can relax with tea and water. It's like a food expo with a number of popular shops.구식 커피숍이지만, 특히 추천이 있습니다. 여기 밖에 없는 메뉴, 커피 젠자이. 술자리 뒤에 모두 이야기하는 것도 좋다. 꼭 한번 시도해주세요.
高鍋は餃子が有名との事。もっちり餃子のハーフ定食。定食で食べましたが、餃子だけにしてお隣の餃子も一緒に食べ比べした方が良かったかな。もっちり餃子の皮がちゃんともちもちで美味しく頂きました。
宮崎の2大餃子、馬渡とたかなべが同時の食べられます。馬渡はもっちり餃子のみハーフで食べられますが、セットだとそれ以外でもハーフが可能。馬渡は皮が厚め、たかなべは皮が薄い。味は両方ともさっぱり系。宇都宮のコッテリではなく、浜松のあっさり系に近い。野菜が多く肉が少ない。コッテリ希望の場合はくろぶた餃子がおすすめ。横のいちごハウスで、いちご狩りが楽しめる模様。ちょっと高いので、横の売店でいちごソフトを購入。600円ぐらいしたが美味しかった。
宮崎高鍋町は餃子が有名? 二大有名店の餃子食べ比べが一つのお店で出来ます。後は普通の道の駅。確か..フードコート、産地の野菜、お菓子、お土産、地鶏など..。地方発送も出来ます。今回は餃子の食べ比べをしましたが、季節によってフードコートのメニューが変わるみたいです。機会あれば別メニューも頂きたいです。
宮崎市内から大分市へ帰る途中に寄りました。道の駅ではないけれど道の駅みたいなショッピングセンターです。ソフトクリームは美味しかったです。店内はイートインもあります。いろんなものを販売していますので探して回るのも楽しみです。
駐車場に車が入る時は良いが出る時は若干注意が必要‼️ゴボチテラスと称してゴボチ(牛蒡チップス)のお菓子をメインとしている道の駅であるが最近(令和3年現在)は売れ行きが不調なのか🤔売り場面積が狭い😅値段が高い一袋300円で量が少ない、味はまあまあといったとこ自分はそう思った🤔やはり王道ポテトチップスの方が美味しいなぁ😅施設はフリーwifi完備で外では日曜になるとイベントがあり。季節になればイチゴ🍓狩りが出来る🤗
名前 |
ママンマルシェ TAKANABE |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0983-32-7755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

駐車場は広いです。正面入口から入って、手前がフードコートで奥が売店です。最奥にトイレ、小さな遊戯場があります。地元のやさい、果物(苺等)も結構ありますが、割合的に加工品が多いです。生の魚介類は少なく、惣菜少なめ。