萬年山の住職が心に響く。
長全寺の特徴
永禄3年創立の曹洞宗、萬年山に位置する由緒ある寺院です。
聖観世音菩薩立像が祀られ、信仰深い雰囲気が漂っています。
元小学校校長の住職が説法を行い、心地よい時間を提供しています。
曹洞宗のお寺です。以上。
河合家の菩提寺です🙏街中に有り檀家さんも多いです。住職のご法話が柔らかく話して頂き心洗われます❗感謝合掌🙏
父母の墓参りに。
寒いです‼️
永禄3年(1560年)創立の曹洞宗の寺院で、山号は萬年山、本尊は聖観世音菩薩立像。(「東三河を歩こう」より)豊橋駅の西駅から県道388号線を北に500メートルほど歩いたところにあります。イチビキの手前です。立派な大木が立ってます。余談ですが明治期の古地図にはこの寺の境内に古墳マークがついていてすごく気になるのですが間違いですかね?
とにかく、住職の人柄が素晴らしい、元小学校校長とあって、説法も心地よく、聞けます。
住職さんおよびお庫裏さん、福住職さんとも素晴らしい人達です。このお寺が菩提寺であることを幸せに思う。
いつもお世話になっております。
名前 |
長全寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-31-7593 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

私のご先祖様を手厚く葬ってもらい、お参りさせてもらいます。