豊橋の老舗で味わう絶品そば。
東京庵 本店の特徴
東京庵の豊富な薬味で、蕎麦の味の変化を存分に楽しめます。
豊橋では知名度抜群の老舗うどん屋で、家族連れにも人気があります。
食後少しゆっくりできると、もっと嬉しいという口コミが多いです。
東京庵の蕎麦は、薬味が「わさび」「大根や人参をおろしたもの」「ねぎ」「うずらの卵」「天かす」と豊富で味の変化を楽しめるので、蕎麦をいつも大盛りにします✨
この蕎麦は喉ごしではなく噛みしめるタイプですね。辛み大根、ワサビでの味変が楽しめました。
食べログ3.42(60)2023.11月の平日昼に訪問。駐車場は裏手にありました。1時頃に到着すると満席。少ししたら着席できました。カレー南蛮+ミニ天丼セットを注文。10分ほどで運ばれてきました。カレーはダシの味がしてて美味しい(^^)コシはあまりなく、どちらかというと柔らかい感じのうどんかな?一般的なカレーよりもスープに近い感覚で、並でもカレーの量がなかなかボリュームありました(^^)このお店は歴史あるようで、昔ながらの雰囲気を味わえると思います。
いつ行っても活気がある!いつ行ってもお屠蘇気分!札木の電停すぐそば豊橋の蕎麦屋の老舗です。今回は久保田の千寿を冷酒で。長芋の短冊と共に。
出張で豊橋に始めて訪れ、夕飯どき何か食指が動くご飯屋ないかなーと駅東口からブラブラと当てもなく歩き回り、そろそろ戻り始めるかーと思ったところに現れた「麺」という文字。グーグルで調べて人気とか美味しいとか書いてあったので入ってみた。19時でガラガラ。2組食事してたかな?私が注文したのは普通に天ざるそば。普通に美味しかった。かったのだが大根おろしは絞ってて欲しかったなーってのとソレと一緒にあったおろし生姜は繊維が5、6本しかなくコレならいっそ無い方が良いと思った。薬味がネギ、天かす、大根おろし、人参おろし、わさびと豊富にあるが蕎麦湯を考えるとドレも使いにくい。別に湯飲みが欲しい。つゆの量も、、、。あとうずらの卵のお店的な正しい使い方がわからなかった。蕎麦湯あるし蕎麦つゆに入れるのか?まさかナマのみ?!と思案しつつ最終的にはつゆに入れて食べた。
思ったよりも蕎麦の風味や香りを感じれなかったし、つゆも出汁の香りや風味が弱かった…。20190416 数年ぶりに行ったけど、無意識に注文したものだけど前に来たときと同じだった…。志向は変わってないのね。20220802 久しぶり訪問です。お昼でしたがすごいお客さん。人気ありますね🙆
最近の暑さにめっきり参った時、晩御飯はあっさり冷たいお蕎麦といきたいと思った時は東京庵。ここは、とにかく薬味が素晴らしい。本ワサビ、大根おろし、にんじんおろし、ネギ、豊橋では欠かせないうずらの卵。全部入れて食べるとなんとも複雑な味わいになります。またまたあまりに美味しそうなので、写真撮る前に食べてしまいました!
豊橋を代表するうどん屋さんです。店名の東京庵は初代店主が東京で修行したことから命名されたそうです。しかし、うどんの味はしっかり出汁の効いた三河うどんです。私の好きなとり南蛮うどんはむね肉のアッサリした肉に白醤油とカツオ節とサバ節の味がしっかり効いた三河うどんです。讃岐うどんの硬いコシのウドンと違ってツルツルフワフワの喉越しで朝からでもガンガン食べられるくらい美味しいです。かの高円宮妃も豊橋に来られた時に食されたのはとり南蛮うどんだったとか。とにかくオススメです。豊橋は他にもうどんの美味しい店が沢山あります。でもここは一押しです。
豊橋でうどんと言えばその知名度と歴史はかなりのものである東京庵、その本店です。個人的には東京庵と言えば「にかけうどん」「天ぷら」がおすすめ。と言えど本店さんで食すのも数えるほどなので本店さんのおすすめは正直わかりません。いつも寄らせて頂く飯村店と共通した部分を想像しながらのれんをくぐりました。毎度のにかけうどんをお願いし抹茶入りの冷茶を飲んで待つこと暫し。のれん分けされても個人の色が歴史と共に育まれてお店の味となるのですからファミレス店舗ごとの違い云々みたいに比べる事はナンセンス、豊橋にうどん屋さんが多いのはそれぞれのうどん屋さんの味にご贔屓さんがいる、それだけ多様な味とニーズがある証しなのかも知れません。さてまずうどんをすすった感じは流石、東京庵。やや細めで吸いやすく感触ももちもちと柔らか目、なのに腰はある。ここすごいと思います。吸い込んで後からお出汁の風味が広がりますが、あ!東京庵の味だ、とわかります。あえて言うならお上品な味、ですかね。濃い目の好きな私にはほんのちょっぴり、本当にちょっぴりだけガツンが足りないかなと感じましたが、薄いわけではありません。麺とお出汁のバランス、刻みあげの風味、流石豊橋だと思わせる数枚のかまぼこのうまさ、トータル的に豊橋のうどんを象徴するかのようなにかけでしたね。甘味のあるお出汁と共にうどんを喉に通せばすべてはその時にわかるでしょう。ごちそうさまでした。
名前 |
東京庵 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0532-52-3487 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

にかけうどん、天ぷら、雑穀ご飯・・・どれも美味しくて満足です。お客さんが多いのも、頷けます。東京庵定食うどん(雑穀米)。