紙ヒコーキのギネス挑戦!
紙ヒコーキ博物館の特徴
400種類の紙ヒコーキが展示されている場所です。
最大の見所は紙ヒコーキ室内滑空時間のギネス記録です。
土曜日の13時から16時までしか開館していないためご注意を。
子供達がかなり喜びました。2階で飛ばした紙飛行機は、家でするのとは違って、よく飛びました。
土曜日の13時から16時までしか開館していません、訪問はご注意を。これは決して非難しているわけではありません。ご苦労お察し致します。出来るだけ長く博物館続けて下さい。展示内容は圧巻です。この控えめな賛辞が訪問者へトラップになる事を影で見守りたいと思います。お土産のラインナップが素晴らしい。訪問のトロフィーに相応しい。
紙飛行機と侮るなかれ。ここの館長はこの地域では結構有名人です。コロナ前までは毎年神石高原あたりで大会みたいなことが開かれてましたね。
道をまよいながら やっとたどり着きました😔福山は遠くでした😁
最大の見所は、紙ヒコーキ室内滑空時間のギネス記録でしょう。私もそれだけだと思ったのですがISS宇宙ステーションから紙ヒコーキを飛ばそうプロジェクト等興味深い展示物で一杯でした!お子様の教育にも絶対良い刺激が有りますよ!!
400種類の紙ヒコーキ展示!隣のビルから飛ばすこともできる!
行くまで不安感有りますが、のんびりできて良い!
紙飛行機は侮れない、と思いました。何気なくギネスの賞状が見られる場所でもあります。
名前 |
紙ヒコーキ博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
084-961-0665 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

紙飛行機好きの息子にもってこいの場所を見つけて訪問。いつも読んでる本の作者が館長で、びっくりしました。たくさんの紙飛行機が飾ってあって、子供も大人も楽しめました。