大浜公園のアカゲザル、愛らしさ満点!
猿飼育舎の特徴
アカゲザルのリーモくんがいる猿飼育舎で可愛い子猿に会えます。
大浜公園内でエサやりの体験ができ、猿の動きが楽しいです。
明治36年に開設された歴史ある猿飼育舎で、地域に親しまれています。
アカゲザルの猿飼育舎。30匹はいてそう。親子もいてるから繁殖してるのかな。近くなら通いたい。ネットが張ってあり写真は撮りにくい。
かわいかった‼️特に子猿。
赤ちゃんザルがかわいいけどデブザルがこわい。
大浜公園では、アカゲザルのリーモくんを飼育中。仲間に毛づくろいしてもらい、あまりの気持ちよさのせいか、うつぶせのまま完全に脱力しているお猿さんがいて、笑ってしまった。
一般的に動物園で見る猿と比べると気性もおだやかでした小猿もいてかわいかったです。
ちょうど、エサやりのタイミングに出くわしました。係のおじさんが親切で、ボス猿や小猿達の話しをしてくれました。また、エサを少し分けてくれたので、エサやり体験も出来ました。
こんなところにお猿さんがいるなんて!!ちょうど係りのおじさんが掃除中でお猿さん達の紹介、性格などを色々教えてくれました。
入園無料の公園内、可愛い猿が遊具で遊ぷのを眺める飼育舎はとても(ㅅ´ ˘ `)♡
明治36年(1903年)第5回内国勧業博覧会の際に開設された堺水族館(昭和36年閉館)の関連施設として、昭和12年に猿島が設置され市民の方に親しまれていましたが、猿の飼育環境の改善と健康維持のため老朽化した施設(猿島)を撤去し、平成21年(2009年)6月に現在の飼育舎が整備されました。
名前 |
猿飼育舎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

アカゲザル可愛いね😃写真撮るのムズいね😅