文の里商店街で一級品発見!
文の里商店街の特徴
文の里商店街は、アーケード付きのレトロな商店街である。
昔ながらの風情と賑わいが感じられる商店街です。
地元の自転車店が良心的な修理・工賃で好評です。
昔ながらの風情を残す商店街でレンガ風の入口からアーケードが架かる200m程の道に沿って一番街から六番街迄に鮮魚店や菓子屋等食品や日用品を扱う店が並んでいるこのレトロな商店街を全国的に有名にしたのはアーケードの屋根から下がるポスター、大阪市阿倍野区にある「文の里商店街」では最近シャッターを下ろした店が目立つようになってきました、商店街の活気を取り戻そうと大阪商工会議所が商店街のPRポスターを電通関西支社に依頼して制作した、そこで制作されたポスターが素敵でした、大阪メトロ谷町線「文の里駅」に隣接している商店街です。
閉鎖店舗ばかりで品物が揃わず結局スーパーかコンビニで買物する事になります。閉鎖店舗でコンビニを開店して欲しいですね。
谷町線の文の里駅からの行き方が分かりにくいので駅前商店街という訳でもない印象でした。お惣菜屋さん、八百屋さん、お魚屋さんが2、3軒ありました。文の里駅寄りにカジュアルな着物屋さんの前で手作りのおにぎり🍙を売っていて、可愛くていろんな種類があってテイクアウトしました。梅ツナおかか?とかザーサイなど、おにぎりどれも美味しかったのでまた買いに行こうと思います。
アーケード付きの商店街です。寂れた感じは否めません。
この商店街も錆びれた感じは否めないが、半分以上の商店が現役で営業中です。地域の住人の市場としての役割を担っている。I can't deny that this shopping street is rusty, but more than half of the shops are still open.It serves as a market for local residents.
こちらの果物屋さんで少し安めの一盛りを買い半分は友だち宅へ持って行ったのですが、切ってビックリ!!リンゴの中が全部茶色に。見た目は古さが全くわからず、お店の方も教えてくれず💨商店街の良さってもうないのかな?今後はスーパーで買うことにします!
錆びれてるね‼️
レトロなゲームセンターがあった。
ちょっとお店が少なくなった😭
名前 |
文の里商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6628-2294 |
住所 |
〒545-0011 大阪府大阪市阿倍野区昭和町1丁目4−20 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

今日は4/29(土)は昭和の日で、文の里商店街や桃ヶ池公園等街ぐるみでイベントをやっていて、とてもにぎやかで楽しそうです(^.^)