大和高田市の明るい仏壇店。
辻井蓮華堂 奈良県大和高田本店の特徴
大和高田市を代表する高級感あふれる仏壇・仏具店です。
お線香の包装が洗練され、恥ずかしくないお供えができます。
店内は清潔感があり、ゆったりとした音楽が流れるステキな空間です。
仏壇店の地味なイメージを払拭するような、おしゃれで明るいお店です。通りからガラス越しに見える色とりどりの小物、実は細工物のお蝋燭。和菓子やお寿司、お酒のカップなどの形の蝋燭が、たくさん揃っています。故人の好物の形の蝋燭で偲んであげるためとか。お線香(お供えの包装、のし付き)と、月命日用の短い蝋燭を、たくさんの品揃えの中から買いましたが、店長や店員さんの応対も親切丁寧で心地よかったです。季節感と気品の感じられる生け花とお香の香りで、居心地のいいお店です。ついでに尋ねてみたら、和ダンス(着物)用の防虫香も扱っておられたので、買い求めました。京都の松栄堂の「誰が袖」が高田市内で手に入るなんて、ワタシ的に感激です。
大和高田市を代表する仏壇・仏具店。仏事で困ったことがあると、ここに来れば必ず解決に導いてくださる。とにかく店長・店員さんの対応がまさに「神」、いや「仏」入店から帰る時のお見送りまでが仏対応。店頭に置かれた黒板に不定期に更新されるちょっとひとこと…のような掲示も楽しみのひとつ。ただ、不定期に行われる店舗からのラジオレポートが、なにを伝えたいのかよくわからないまま終わる時が多々。あれはちょっと…。店の品格に関わる出来だと思われます。
田舎へのお墓参りと去年亡くなったにゃーちゃん(猫)へのお線香を求めに来ました。仏壇屋の店内は、暗いイメージがありましたが…明るくきれいに仏具や仏壇が陳列されていました。店内にいらっしゃったイケメンでスリムなオーナーさんが気さくに話しかけてくれます。田舎へのお線香とにゃーちゃん用には別々のお線香をいただきました。自宅には仏壇はないので、お線香立てと中に入れる灰も。香炉と香炉灰って言うらしいです。ピンク色でほっこりしていてめちゃくちゃ可愛らしいです。お店には、他にもクラシカルな香炉もたくさんありましたよ。田舎の先祖用には、一般的なお線香より長いものを。田舎までは片道8時間半の道のりですが、今からちょっとだけワクワクしてきました(笑)JR高田駅から徒歩5分。
オーナーさんがとてもセンスがよく、お線香の包装もかなり高級感を感じますし、どこに出しても恥ずかしくないお供えとなると思います。お供えのこと、仏壇のこと、誠意を持って伝えてくださるので任せて安心です。店頭の立て看板もいつも折々の素敵な言葉が美しい字で書かれていて、お香の良い匂いがします。店内もとても落ち着く居心地の良い空間です。
初めて数珠を買いに行きました。店員さんに宗派を伝えるとお店にある数種類の数珠を全部出してくれて、その中から気に入ったのを見つける事が出来ました。今までは親から余っている数珠を適当に借りて使っていましたが、今回ちゃんと自分の数珠が持てて嬉しく思っています。数珠の事以外にも分からない事を丁寧に教えていただきありがとうございました。
毎週花の定期いけこみでお世話になっております花屋です。蓮華堂のスタッフの皆さんはいつもにこやかで居心地のよい店内です😊お香のよい香りも漂い、私にとって週一の癒され空間です♫お仏壇屋さんは敷居が高いイメージでしたが、よい意味で皆さん親しみやすい方ばかりなので、お気に入りの香りのお香を探しにふらっと寄ってみてください。お勧めデス♫
店内、入口狭いのですが、奥行きがあり。仏壇、仏壇用具全て販売。親切、丁寧にお茶まで頂戴し、有難かったです。
みなさんの噂通りでした!明るく、オシャレな音楽が流れていて、可愛いロウソクやお線香もたくさんあって、うん面白い。すべに店主の熱意が感じられます。スタッフの皆さんも丁寧な対応で安心できますよ。私の昔からあったお仏壇屋さんのイメージが変わりましたね。老若男女、皆んなが親しめるお仏壇屋さんだと思います(^_^)
清潔感漂う店内にはゆったりとした音楽が流れており、ステキな空間でした。程よく香るお線香やスタッフの皆様の誠実な対応や笑顔に癒されました。また利用させていただきます!
名前 |
辻井蓮華堂 奈良県大和高田本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-52-2089 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

お店の近くには住んでいませんが、急な喪中お見舞いのお願いも迅速に対応していただき本当に感謝しています仏事関係の悩みを気軽に相談出来る頼りになるお店です❗