本場の明石焼き、絶品の玉子焼き!
たこ磯(別館)の特徴
たこ磯別館の明石焼は、ふわふわの口当たりと出汁の味が絶品です。
明石焼きの名店で、タコ飯の濃い味付けがクセになる美味しさです。
混雑する本店が満員でも、別館では美味しい玉子焼きを楽しめます。
昼少し前に明石駅に到着。google先生に聞いたところ、今なら別館の方が空いてるぜ👍って事なのでこちらに入店。店内はほぼ満席でしたが入れ替わりでタイミング良くカウンターに座れました。で、定番のタコの玉子焼を注文。やはり玉子焼は明石で食べないとダメですね。これはタコの味が決め手、タコ焼きよりも素材の良さがストレートに出る料理だと思います。ふわふわの玉子も出汁に浸すと、まるで茶碗蒸し食べてる感じで美味い。タコ焼きの発祥と言われてるけど、明石で食べるコレは全く別物。穴子バージョンの玉子焼きはまた次回にとっておくか🤔
2/5(日)のお昼時に行きました。一年前は本店に行きましたが今回は別館へ。味は同じだと思います。並ぶ事もなく直ぐ席に着けました。明石焼(¥800)美味しく頂きました。
初めて明石焼きを食べました。たこ焼きに似た食べ物という思い込みが恥ずかしながらありましたが、全く別物なのですね。玉子焼きというネーミングは正に的を射た呼び名ですね。実に美味しいです。出汁で食べると感動的に美味しいです。中の具材がタコだけでなく穴子も食しましたがこれもまた美味しい!寒い中外で並んでいる方が居たので長居せずに出ましたが、また訪れてゆっくりと味わいたいと思いました。
たこ磯はならびが出るので別館ヘ…全然こちらでも良いと思いました(^^)玉子焼ハーフをいただきましたがタコと穴子どちらも美味しかったです!粉モンとビールは最高の組み合わせですねぇ~てか…たこめしも食べれば良かったと後悔…次回はガッツリ呑んでガッツリ食べてみたいです😀
本場の明石焼を食べるならココ、と知り合いに勧められて来てみました。たことあなごのハーフと、たこめしを注文。どちらも甲乙つけ難い美味しさでしたし、最後に残った出汁にそれぞれの旨味が出てめちゃウマでした。たこめしも素朴な足が良いですね。大満足です!
美味しかった!本館が並んでて、すぐ近くの別館はだれも居なかったので…この差に凄く迷ったけど、入ったらすぐ満席になって待ちまで出てたからラッキーだったのかな?卵豆腐みたいなツルンとした明石焼きしか食べた事無かったので、少しコゲのある方が出し汁に合う‼️と知りました。お店の対応も丁寧で気持ちよく頂けました。穴子の卵焼き美味しい~私は穴子の方が好みかも。
タコ飯が少し濃い目の味付けで凄く美味しかったです。玉子焼き(タコ)は表面は少しだけカリッとしていて、中は超ふわとろでした。阿波尾鶏の唐揚げは普通に美味しかったです。
ここは、別館。本店?が並んでいたのでこちらに入りました。ここで初めて食べた、玉子焼きの中にアナゴ!!これがびっくり!!美味い!!車で行ってたので呑めなかったけど、絶対ビールにあう!!おすすめですね😀お気に入り登録済みです!!
ふわっふあっで、お出汁も美味しく最高でした(◍•ᴗ•◍)❤
名前 |
たこ磯(別館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-913-5656 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前明石の他店で食べた明石焼より断然美味しかったです。やっぱりソースとダシが1番好きな食べ方です。あとジムハイとの相性も抜群。明石での〆は玉子焼が最高!