日本最古の神社、大神神社で願いを!
大神神社 拝殿の特徴
日本最古の神社である大神神社の拝殿は国の重要文化財です。
趣や美しさを感じる拝殿は、三輪山に囲まれた特別な空間です。
後ろの三輪山がご神体で、神々しい雰囲気の中での参拝が魅力です。
日本最古の神社と知り行きました、拝殿は歴史を感じとれます、参道は改修中でしたが立派なのが出来そうです。
大神神社は、三輪山がご神体ですので、拝殿しかありません。(ご本殿がない、原初のお祀りの形式です)国の重要文化財です。1664年、徳川家綱公により再建されました。お山全体に感謝の気持ちを込めていにしえより崇められてきたことに思いを馳せながらお参りしました。
ずっと気になっていた大神神社初詣に行ってきました。立派な神社で何より圧巻の大鳥居。御朱印も頂きました。さすがに有名な神社だけあってなかなかの人出です。またゆっくりとお参りしたいです。
子供の頃から親に連れられ大神神社に参拝して来ました。今回JR三輪駅を西に歩いて駐車場まで帰る時、え~、一の鳥居がある~、本来は此方から参拝なんですね! 他の方の口コミにも有る、あの大鳥居と勘違いしていました。
日本最古の神社です。
祈祷殿にて御祈祷を受けたのち、拝殿にて御幣を奉じて拝礼となる。2021年7月現在は、コロナ対策のため、拝殿への昇殿をすることができない。
三輪山全体に願いが届くように、見上げながら参拝しました。拝む人はみんな真剣でした。車いすの方も居ました。
後ろの山が御神体 古事記に出てきた その場にいる 動いた価値がある 神々しい 風が強かった 大物主命が現れたのか? 御守りください お助け下さい。
三輪山の自然林に囲まれた中にある拝殿は、とても立派で、何とも言えない程の美しさに見入ってしまいます。境内に足を踏み入れた瞬間に、邪気が取り払われて、空気が澄み渡る感じがしました。
名前 |
大神神社 拝殿 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-42-6633 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

最強のパワースポット✨あ、三輪さんに行きたい!と思い立ち行ってきました。鳥居から空気が変わるのを感じます。仕事や病気…何となくスッキリしない日が続いていて呼ばれたのか、行くタイミングだったと思えました。参拝後は気持ちが落ち着きます。御加護がありますように✨日々に感謝。無料🅿️ありトイレも綺麗です。大鳥居の側の“みむろ最中”も銘菓です。